ドイツ現地レポ
更新2023.11.22
P120系と呼ばれるボルボ・アマゾンと名コンビ?そんな雰囲気に満ちたおじさんと共に
中込 健太郎
ドイツレポートですが、今回は隣国のオランダからレポートが届きました。日本とも古くから交流があるこの国、この国の唯一の自動車メーカーVDLは現在は三菱自動車の傘下ですが、さかのぼるとDAF(ファンドーネ自動車工場)ですが、これを買収したのがボルボで、この地ではかなり古くからなじみのあるブランドといえるでしょう。そんなボルボのレポートが届きました。
(編集部追記:当記事は過去配信した記事の改定版です)
世界に先駆けて「安全」をクルマの性能に盛り込んだクルマのはしり、そう言ってもよいでしょう。そんなボルボアマゾン。オーナーの方は今も大切にされていますね。確かによく観ると、パネルの継ぎ目などにややさびなども見られますが、日常の手入れは怠りません。飾っておくモノかといえば、クルマは「走ってなんぼ」です。そういう点では、いつもこうして乗れることがクラシックボルボというより「クルマの価値」ですよね。比較的タフで、当時から高性能、実は比較的部品も出るのだそうで、世界的にファンは多いし、維持のしやすいクルマ、「DIY派」といいますか、このおじさんのように「じぶんで手入れはする!」というオーナーには頼もしい、維持のしやすいクルマといえるかもしれません。
アムステルダム郊外の川沿いのお家の前でクルマを眺めるこのおじさんのまなざしには優しさというか、この陽光燦々と降り注ぐオランダの雰囲気にとてもマッチしていますね。ちなみにアムステルダムという地名はアムステル川という川を塞き止めるダム、ということだそうです。川沿いを移動していたらこの光景に遭遇。ついつい足がとまるほど絵になっていた、まさに「アムステルダムな写真」だということでした。
日本では年式でクルマは買い替えるもの、という雰囲気がありますが、古いものは大切に使う。なんとか生き延びさせて上げる、そんな土壌・風土がまだまだあるのかもしれません。決して富豪で、裕福ということでも無いようでしたが、倹約もしているのでしょう。そうやってこのクルマとともに生きる、愛車精神を見た、というより、なんだかとってもお似合いの「名コンビ」そんな雰囲気に満ちた「おじさんとボルボ・アマゾン」だと感じさせる写真ですね。
P120系と呼ばれるこのボルボは1956年から1970年まで作られたボルボの中型セダンです。当初は「ボルボ・アマゾン」として発表・発売されましたが、その後ドイツのオートバイメーカー・『クライドラー』の名称として商標登録されていることが判明、1959年以降本国スウェーデン以外ではベーシックモデルが121、ツインキャブの高性能版が122Sと改称されました。1961年以降は本国でもこの名で呼ばれることになったのですが、今日でも「ボルボ・アマゾン」として世界的に知られています。1970年に生産終了となるまでの14年間に667,323台が生産されました。
日本にも当時のボルボ輸入代理店「北欧自動車」によって多数が輸入され、ヤナセが販売していました。耐久性に優れ、長寿命なこともあり、現在でもこの当時の正規輸入車がしばしば中古車市場で流通しています。1959年には世界で初めて3点式シートベルトを装備、1960年からはダッシュボードにクラッシュパッドが貼られるなど、安全対策も順次強化されていました。先進の足回り、高性能なエンジン、豊富なトランスミッションでタフ。実用車の鏡のようなクルマ、ベストセラーも納得のモデルといえるのではないでしょうか。
[ライター/CL編集部・中込健太郎 カメラ/ドイツ駐在員]
(編集部追記:当記事は過去配信した記事の改定版です)
世界に先駆けて「安全」をクルマの性能に盛り込んだクルマのはしり、そう言ってもよいでしょう。そんなボルボアマゾン。オーナーの方は今も大切にされていますね。確かによく観ると、パネルの継ぎ目などにややさびなども見られますが、日常の手入れは怠りません。飾っておくモノかといえば、クルマは「走ってなんぼ」です。そういう点では、いつもこうして乗れることがクラシックボルボというより「クルマの価値」ですよね。比較的タフで、当時から高性能、実は比較的部品も出るのだそうで、世界的にファンは多いし、維持のしやすいクルマ、「DIY派」といいますか、このおじさんのように「じぶんで手入れはする!」というオーナーには頼もしい、維持のしやすいクルマといえるかもしれません。
アムステルダム郊外の川沿いのお家の前でクルマを眺めるこのおじさんのまなざしには優しさというか、この陽光燦々と降り注ぐオランダの雰囲気にとてもマッチしていますね。ちなみにアムステルダムという地名はアムステル川という川を塞き止めるダム、ということだそうです。川沿いを移動していたらこの光景に遭遇。ついつい足がとまるほど絵になっていた、まさに「アムステルダムな写真」だということでした。
日本では年式でクルマは買い替えるもの、という雰囲気がありますが、古いものは大切に使う。なんとか生き延びさせて上げる、そんな土壌・風土がまだまだあるのかもしれません。決して富豪で、裕福ということでも無いようでしたが、倹約もしているのでしょう。そうやってこのクルマとともに生きる、愛車精神を見た、というより、なんだかとってもお似合いの「名コンビ」そんな雰囲気に満ちた「おじさんとボルボ・アマゾン」だと感じさせる写真ですね。
P120系と呼ばれるこのボルボは1956年から1970年まで作られたボルボの中型セダンです。当初は「ボルボ・アマゾン」として発表・発売されましたが、その後ドイツのオートバイメーカー・『クライドラー』の名称として商標登録されていることが判明、1959年以降本国スウェーデン以外ではベーシックモデルが121、ツインキャブの高性能版が122Sと改称されました。1961年以降は本国でもこの名で呼ばれることになったのですが、今日でも「ボルボ・アマゾン」として世界的に知られています。1970年に生産終了となるまでの14年間に667,323台が生産されました。
日本にも当時のボルボ輸入代理店「北欧自動車」によって多数が輸入され、ヤナセが販売していました。耐久性に優れ、長寿命なこともあり、現在でもこの当時の正規輸入車がしばしば中古車市場で流通しています。1959年には世界で初めて3点式シートベルトを装備、1960年からはダッシュボードにクラッシュパッドが貼られるなど、安全対策も順次強化されていました。先進の足回り、高性能なエンジン、豊富なトランスミッションでタフ。実用車の鏡のようなクルマ、ベストセラーも納得のモデルといえるのではないでしょうか。
[ライター/CL編集部・中込健太郎 カメラ/ドイツ駐在員]