イベント
更新2017.06.30
クラシックカーオーナーにとって貴重な情報交換の場。歴史あるイベントの裏側とは?
鈴木 修一郎
今回は、参加者交流会の様子を中心にレポートをお届けいたします。
最近はクラシックカーイベントも増えたが昔は少なかった
今では毎週どこかでクラシックカーイベントが開催されていますが、当時はまだクラシックカーイベント自体が珍しく開催情報を見つけるのも困難で、長久手市で開催されるこのイベントは地元で開催される貴重なイベントでした。第1回当時、中学2年生の13歳にして既に免許取得後は国産クラシックカーのスバル360を愛車にすることを夢見ていた筆者にとって、100台近いクラシックカーが集まって実際に走る姿を見る事ができるというのはまさに桃源郷のような光景でした。
そしてその第1回のイベントのステージイベントで車両紹介のリクエストがあったときに、筆者が「スバル360が見たい」とリクエストしたのが運命を変えた瞬間でもありました。当時、13歳の少年がまさか「免許を取ったらスバル360に乗りたい」と口にするとは参加者の誰もが思っていなかったようで、会場が騒然となった事を記憶しています。スバル360のオーナーばかりか、他の車両のオーナーすらも「これで、もう自分達の愛車の将来は安泰だ」という安堵の顔をしていたのを記憶しています。その後毎年このイベントには通いつめ、念願のスバル360購入後にはエントリーも果たし、ついには第1回からイベント運営に関わってるとある方からは「このイベントの主」という言葉まで頂戴するに至りました。
そして縁あってカレントライフで執筆の仕事をさせていただく身になった事で、「参加者」としてだけでなく「プレス」として取材する立場でこのイベントの会場に立つ日が来ようとは、第1回のころの少年時代の筆者からすれば夢のような話でしょう。今年はそんな事を思いながら、前日の参加者交流会の会場であるトヨタ博物館に愛車のセリカLBで乗りつけると、早速駐車場には翌日のイベント本番を待ちきれないでいるであろう参加車両が駐車場に控えていました。
イベント参加を控えた参加車両が次々に集まってきて情報交換が始まる
▲ちなみに大阪5ナンバーのポルシェ912は現在のオーナーの親戚が新車当時から所有していた車両だそうです
▲ちなみに、筆者がもしポルシェに手を出すとしたらあえて、911ではなく4気筒OHVの912でパワーを目いっぱいまで使い切るという愉しみ方もいいよなぁと思っています
▲翌日のイベント参加を控えた参加車両が次々に集まってきます。ちなみにチェリーの前で歓談しているのは、奥のMS50型クラウンピックアップのオーナー(左)と筆者の友人でMS50クラウンオーナーズクラブ代表の赤倉氏(生憎今年はエントリーに漏れてしまったとの事)
同じ車種のオーナーというだけですぐに打ち解けあうことが出来るのがクラシックカーイベントの醍醐味かもしれません。クラシックカーオーナーにとってはクラシックカーイベントは貴重な情報交換の場でもあります。早速何をどう直したか、どこにどんな部品を使ったかを話し合っていました。
筆者にとって一番思い入れのあるクラシックカーイベントに一参加者としてだけでなく「報道関係者」として来場する日が来たというのは、なんとも感慨深いものがあったと同時に身の引き締まる思いでした。
布垣トヨタ博物館館長、挨拶でクラシックカーについて語る
冒頭の布垣トヨタ博物館館長の挨拶では、愛車の維持に苦労している参加者方に対して、
「よく日本の自動車メーカーはクラシックカーに冷たいのではないかという深刻な相談を受けます。これはトヨタだけでなく日産さんやホンダさんとも何とかしたいという話はしています。日本はフォードT型のようにクラシックカーのユーザーが多いわけでは無く、まとまった部品の生産数が見込めないという部品サプライヤーにとっては難しいという事情があります。それでも部品供給の体制は作りたいと思っています。是非みなさんが明日のイベントでクラシックカーの愛好家がこれだけたくさんいるということをアピールしてください。トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルもクラシックカーを文化として盛り上げるイベントにしたいと思っています。」
という旨の心強い言葉を聞くことができました。
近年、各国産車メーカーから相次いで旧型車の部品供給の再開のアナウンスが流れたことが話題になっていますが、決して話題集めのパフォーマンスではなく本気でクラシックカーの保存にメーカーが取り組み始めたということを布垣館長の言葉から改めて実感することが出来ました。近い将来トヨタのディーラーの工場で新型のクラウンがデータロガーで納車点検を受けている隣で、観音開きのトヨペットクラウンがエンジンフードを開け、昔ながらの方法で熟練のメカニックがドライバーを耳にあてて不具合箇所を診断している……そんな未来が来る事を願いたいものです。
トヨタ博物館のカレー名物のカレーライス
先日放映された、豊田喜一郎をモデルにしたテレビドラマ「リーダーズ」「リーダーズ2」にも「カレーライス」がキーアイテムとして登場するシーンがありましたが、どうやらトヨタの創業者にとって「カレー」というのは何か特別な思い入れのあるメニューなのかもしれません。ちなみに筆者は辛い物がなにより苦手で、トヨタ博物館のカレーですら食べることが出来ません。(苦笑)
▲博物館スタッフの後、トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルお楽しみの立食パーティーです
▲トヨタ博物館名物メニューの「カレーライス」。実はトヨタ博物館併設のレストランでもカレーは人気メニューでミュージアムショップの人気のお土産商品でもあるそうです
▲カレーが苦手な筆者はビュッフェメニューが専門なのですが、この通りビュッフェメニューは油断すると直ぐに無くなります(苦笑)
トヨタ博物館はクラシックカーのアーカイブだけでなく、実は併設のレストランが知る人ぞ知る隠れたグルメスポットでもあるという一面も持ち合わせています。もし、カレントライフ読者の皆様でトヨタ博物館に行く機会がありましたら、本館入り口横のレストランでお食事を楽しむ事をお勧めします。ちなみにレストランのみの利用は入館料は不要です。
▲立食パーティをしながら参加者紹介、ちなみにこちらの小田さんはシトロエンDSのオーナーで、翌週ノリタケの森で開催される「ノリタケの森クラシックカーフェスティバル」の主催でもあります。実は前日にノリタケの森クラシックカーフェスティバルの取材申し込みをしたばかりでした
立食パーティ後は話題の「リーダーズ2」に登場した博物館所蔵車両の紹介がありました。その後リーダーズ2に登場した車両に纏わるクイズ、
「トヨダAA型乗用車は何年発売か」(答え1936年)
「トヨダAA型がデザインの参考にしたアメリカ車は」(答えクライスラー・デソート・エアフロー)
「ショールームに飾ってあったキャデラックの当時最大の特徴は」(答えV型16気筒エンジン)
「メルセデスベンツ540KのKの意味は」(答えKompressor・過給機)
等。
ちなみに景品はノベライズ版リーダーズの本でした。
トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルの魅力
ただクルマを持ち寄って会場に並べるだけでなく、こうして前日に参加者同士で集まってパーティーをするというのは、トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルの魅力ではないでしょうか?参加希望者は年々増える一方で、参加枠を増やしてもそれ以上に参加希望者が増えてしまい、参加車両の選定には毎年苦労してるとのことです。
トヨタ博物館は本当にクラシックカーを愛し、クラシックカーを文化として育てる事に本気で取り組んでいるということが伝わってくるイベントです。布垣トヨタ博物館館長から60分に及ぶ単独インタビュー記事も是非ご一読くださればさいわいです。
【取材協力】
トヨタ博物館
住所:〒480-1118 愛知県長久手市横道41-100
ご見学・お問合せ専用:0561-63-5155
代表TEL:0561-63-5151
公式サイト:http://www.toyota.co.jp/Museum/
[ライター/鈴木修一郎 撮影協力・写真/MS50クラウンオーナーズクラブ,赤倉久雄,鈴木修一郎]