アイキャッチ画像
ライフスタイル

更新2025.04.26

トランプ大統領にも見てもらいたい!?「スーパーアメリカンガレージ朝霞の森 2025」イベントレポート

ライター画像

松村 透

2025年4月6日(日)、今年も埼玉県朝霞市にある「朝霞の森」にて『スーパーアメリカンガレージ朝霞の森 2025』が開催されました。



週間予報によると、この日は雨マークだったのですが、イベント当日が近づくにつれて、雨マークが消えて曇りの予報に。主催者の増井さんは自他ともに認める「晴れ男」なので、昨年同様、今年も見事に予報を覆しました(午前中、一時的に雨が降りましたが、それでも短時間で済んだのも増井さんパワーのおかげ?)。



■スーパーアメリカンガレージ朝霞の森の会場について



会場となっている「朝霞の森」は、東武東上線朝霞駅南口下車徒歩約10分のところにあり、かつては米軍基地だった場所なのです。広さは約3ヘクタールと、東京ドームの半分強。これではピンとこないと思うので、約9,000坪というと少しは広さをイメージできるかもしれません。敷地内は最大で約400台分の駐車が可能であるため、大規模なクルマのイベントを行うこともできます。



会場内でピクニックテーブルを広げてくつろぐ参加者も多く見られ、愛犬連れの人たちは会場内でいつでも散歩ができるという特典(?)付き。しかもBBQ(ガスコンロOK、直火NG)は朝霞市に許可を取り、希望者には先着10組の枠を確保したというから、増井さんのご苦労が忍ばれます。



スーパーアメリカンガレージ朝霞の森 2025の当日スケジュールは以下のとおり。


10:00〜オープニング
10:15〜10:45 ゼリサス  
10:55〜11:25 ブラックフレイムス  
11:30〜11:55 原めぐみ  
12:00〜13:00 朝霞市市長挨拶、カーショー表彰式、デジタル副大臣 兼 内閣府副大臣 穂坂泰 衆議院議員 挨拶  
13:00〜14:00 Oh! Sharels  
14:10〜14:30 FRANK 
14:40〜15:40 サンダラーズ    
15:40 終了



ライブを聴きながらお花見をしつつ、日曜日のゆったりとした時間を楽しむことができるイベントなのです。



さらに、2025年に就任したばかりの松下昌代市長や、衆議院議員 穂坂泰デジタル副大臣 兼 内閣府副大臣も登壇するなど、「スーパーアメリカンガレージ朝霞の森」が朝霞市後援を受けるなど、街をあげてのイベントであることが伝わってきます。



外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

■スワップミート&飲食&ピンストライパーブースも充実



スーパーアメリカンガレージ朝霞の森のもうひとつの楽しみといえば、スワップミート&飲食&ピンストライパーブース。普段ならスマホ片手にネット通販でチェックしているようなアイテムがずらりと並べられるなど、アメ車オーナーはもちろん、たまたま散歩で朝霞の森に立ち寄った人でも(クルマにそれほど興味がない人でも)楽しめる空間です。仕事で来ている立場としては、さまざまな誘惑を振り切って取材を続けました・・・。



■スーパーアメリカンガレージ朝霞の森 2025の受賞車たち


スーパーアメリカンガレージ朝霞の森 2025にエントリーしたアメ車のなかで、主催者の増井さんや、アメ車専門誌としておなじみのA cars誌、アメ車専門のWebメディアであるアメ車マガジンが選出したクルマの受賞式が行われました。今年の受賞車は以下のとおりです。


●1958年製 ビュイック リミテッド コンバーチブル



●1968年製 ビュイック ワイルドキャット



●1956年製 シボレー ベルエア



●1977年製 ポンティアック ファイヤーバード フォーミュラ / Aカーズ賞



●1965年製 フォード マスタング



●1996年製 シボレー C1500    



●2005年製 ハマーH2 



●2003年製 ダッヂラム バン/ アメ車マガジン賞



●1959年製 シボレー エルカミーノ



●1979年製 リンカーン タウンカー



外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

■当日エントリーしたアメ車たち


そしてスーパーアメリカンガレージ朝霞の森の主役といえば、当日のエントリーカー。1950年代のキャデラックがエントリーしているかと思いきや、いまとなっては懐かしいシボレー アストロやビュイック ロードマスター、PTクルーザーやH2/H3ハマー、最新のテスラまで。(あたりまえですが)会場内はアメ車ばかり。


日本でアメ車が売れていないことをトランプ大統領が問題視していますが、この光景を見てもらえたら少しは喜んでもらえるかもしれません。



■まとめ:春は朝霞。秋はお台場へ!



途中、短時間とはいえ雨が降った時間帯もありましたが、イベントは無事終了。入場無料なので、イベントを知らなかった人でも気軽に立ち寄れるのがスーパーアメリカンガレージ朝霞の森の魅力でもあるのです(イベントによっては参加者以外の立ち入りを禁じているものもありますし)。



春が「スーパーアメリカンガレージ朝霞の森」なら、秋は「スーパーアメリカンフェスティバルお台場」です。今年の開催日は10月19日(日)。場所はこれまでと同じお台場ダイバーシティ前です。


日本最大級のアメ車・カスタムカー・ビッグバイクのイベントといえば、今年で32回目となる「スーパーアメリカンフェスティバルお台場」。カスタムカー&バイクの展示や ライブやスワップミートなど内容も盛りだくさんです。



イベントを見て楽しむだけではなく、アメリカンテイストがあれば誰でもエントリーすることができますよ!10月というと天気が変わりやすい時期でもありますが、晴れ男の増井さんが主催するイベントであれば晴れますので、天気を心配する必要はありません。


●スーパーアメリカンフェスティバルお台場Vol.32
・会場:お台場ダイバーシティ前
・開場:9:00〜16:00 
・前売り1000円/当日1500円(小学生以下無料) 
・エントリー・チケットの購入方法などは下記URLまで!
・URL:https://plaza.rakuten.co.jp/fujisaf/5000/


●お問い合わせ:スーパーアメリカンフェスティバル事務局
・メールアドレス:uchinonekowadebu0215
・FAX:048-465-6275
・〒351-0012 朝霞市栄町2-6-18




[ライター・撮影/松村透]


 

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。