ライフスタイル
更新2018.01.23
カスタムを始めるということは、そのクルマから心が離れかけている証明なのかもしれない
JUN MASUDA
クルマのカスタムを始めるということは、そのクルマへの愛情を失いつつあるからではないか。
そして、その失われてゆく愛情をクルマに悟られまいとして、
もしくは無理やり自分に「まだこのクルマに愛情を失っていない」と納得させるためにカスタムをするのではないか、ということだ。
カスタムには2パターンある
ボクの場合、「カスタム」には二種類あると思っている。
「予定していたカスタム」と、「予定外のカスタム」だ。
「予定していたカスタム」とは、たとえば購入前から思い描いていた構想を実行に移すことだ。
そのクルマを購入する前から、「納車されたらこうしよう」と考えているカスタムであり、 ホイールの交換や、ペイント・ローダウン・ラッピング・エアロパーツの取り付けなどによって、 事前に考えたイメージを実現するための行動を指す。
問題は「予定外のカスタム」だ。
これに手を付けることは、すなわちそのクルマから心が離れかけているのを
カスタムによって「つなぎとめようとしている」のではないか、とボクは考えている。
よって、今回ここでいう「カスタム」とは、「予定外のカスタム」だと捉えてほしい。
予定外のカスタムには、いろいろなきっかけがあると考えられる。
パーツが消耗してしまい、交換するならいっそ純正ではなく社外品に、という場合がそうかもしれない。
不幸な事故によってパーツが破損し、やはり「じゃあ前から欲しかったあのパーツを」というケースもあるかもしれない。
もしくは、そのクルマを購入したときには存在しなかった選択肢が突如として登場(パーツとして発売)されていることだってあるだろう。
▲ミニの場合は、単に「カスタムが楽しく」予定外のカスタムをしてしまった。「好きだからこそ」カスタムを重ねた珍しい例だ
これらについては、さほど問題ではない。
カスタムを行うのは、そのクルマに不足を感じるから?
ぼくが問題視しているのは、たとえばほかのクルマを見たり乗ったりして、それに触発されて始めるカスタムだ。
ほかのクルマに触発されるということは、自分のクルマよりも、そのクルマのほうが「いい」と感じた、とも言い換えられる。
自分のクルマより格好いいカスタムを施していたり、自分のクルマより高い性能を持っていたり。
つまり、自分のクルマには「欠けている」部分をそのクルマに見た、ということになる。
そして、それは同時に(完全無欠だと考えていた)自分のクルマに対して「不足を見出した」といってもいい。
最初はそれを「不足」だとは感じないかもしれない。
だが、そのクルマに近づこうとすると、ある時点で悟ってしまうことになる。
「自分のクルマには不足がある」、と。
▲その部分のカスタムを行うということは、具体性をもってそこに「不足がある」と考えているからだと思う
そして、自分のクルマに対するなんらかの「不足」を感じると、その気持ちが消えることはない。
その気持ちは日を増すごとに大きくなり、その「やり場のない気持ち」が人びとをカスタムに駆り立てるのではないだろうか。
たとえば、グレード詐称(下位グレードのモデルに上位グレードのエンブレムを装着することだ)や、
マイナーチェンジ前のクルマに乗っていて、マイナーチェンジ後のパーツを装着するのは、こういった気持ちの現れかもしれない。
本当は上位グレードが欲しかった。マイナーチェンジ後のモデルに乗り換えたいが、先立つものがない。
そういった衝動がボクらをカスタムへと突き動かすのかもしれない。
▲BMW i3は維持費の安さを理由に買い替えをためらい、もうちょっと乗ろうと考えて追加カスタムを行った直後に売ってしまった
いったん不足を感じると、それは日々大きくなってゆく
つまり、予定外のカスタムを行うことで「買い替えたい」という気持ちを紛らわせ、
「これだけお金をかけたんだから、まだ乗ろう(乗らなければ)」と自分に言い聞かせているのかもしれない、ということだ。
そして、一度ボクらの心のなかに生じた「やり場のない気持ち」は、ちょっとやそっとパーツを交換したり取り付けた程度では 消えるものではない。
これはボクの経験談ではあるが、そうやって「無理に好きになろうとして」カスタムしたクルマは、
ほどなくして売ってしまうことが多い。すでに気持ちが離れてしまっているからだ。
▲ポルシェ・ボクスターはブレーキキャリパーのペイントに費用を投じた直後に売ってしまった
加えて、そういった「カスタムに費やした費用」は、売却時にはあまり査定のプラスにはならない。
つまり、カスタムにかけたお金や時間はもう戻ってこないということだ。
そういった経験を何度もしてから、こう考えるようになった。(あまりボクは学習能力に長けていないようだ)
予定外のカスタムをしようと考えたとき、そのクルマに本当に乗り続けたいのかどうかを自問自答すること。
もし、買い替えたいのにそれを隠す理由付けとしてカスタムするのであれば、カスタムせずにクルマを売ったほうがいい。
なぜなら、気持ちが離れつつあるのに、そうではないフリをするのはクルマに対しても失礼だから。
自分よりも大切にしてくれる人へと引き渡せる準備をするのが、いままでボクらを乗せてくれたクルマに対する、
せめてもの礼儀というものだ。
▲ランボルギーニ・ウラカンは「妥協」しなかったクルマだ。かつ、カスタムのビジョンも明確に抱いて実行したクルマでもある
もうひとつ、あとでそういった思いをしなくてもいいように、最初から「本当に欲しいクルマ」を買うこと。
買うお金が無いときは、「代替」として別のクルマを選ばないことだ。
その結果は目に見えていて、やはりクルマに対する失礼に他ならないからだ。
[ライター・撮影/JUN MASUDA]