アイキャッチ画像
試乗レポート

更新2023.11.22

プジョーRCZを試乗して思うのは、流麗にして矢のようなスポーツカーということ

ライター画像

中込 健太郎

スポーティではなくスポーツカーに乗りたいのだ、という根本的な問題。

IMG_1828

スポーツカーに乗るということは、しかしなかなか難しい問題だ、としばしば思うのです。走るものであるから、おそらく、馬なし馬車を顕示し、競い合った相当早い時期から「少しでも速く走る。あいつより、そしてだれよりも」という命題は、自動車は背負って生きていたに違いないのです。

(編集部追記:当記事は過去配信した「JAIA輸入車試乗会2015」記事の改定版です)

しかし、だからといってそれが乗用車で、となったときに、速さというアビリティとユーティリティをどこで線を引くのかというのが、問題になってくるのではないでしょうか。速さを極めるなら競技用のクルマにすればいい。しかしそれはあまりに疎外感がすぎる。しかし、クルマの価値として、速いことの価値、またそういうものを求めることの「自動車趣味における意識の高さ」。実は問題の本質はそういうことなのではないか。なんだか答えのないようなそういうことを長々と考えたりするのです。

そうやって考えたときに、実は絶対的な高速性能以上に、アイコンとしてスポーツカーであることの大切さは無視できないと思う訳です。つまり、極論としては時速300キロ出るハコグルマではなく、時速30キロしか出なくとも流麗にして矢のようなスポーツカーであるということは大事なんじゃないか、ということです。

IMG_1834

そうして考えたときに、このプジョーRCZは絶対に見過ごすことのできない一台である、といわねばなりません。

1600ccのターボエンジンをマニュアルトランスミッションであやつり、決して遅くはなく、むしろすこぶる速い。しかし、圧倒的に目を引くフォルム。にもかかわらずこのクルマに乗ったときの非常にフレンドリーな挙動、使い勝手と、そのスポーティーネスの為かと思っていたフォルムが、極めて高い実用性を包み隠すのみの役割に過ぎなかったことに気づいたときほど、クルマに裏切られたと思ったことはありません。

今時左ハンドルとマニュアルの組み合わせはスパルタンに思えますが、多くの人、私も含め右利きの諸兄にとっては、むしろ操作は「自然」そのもの。リアに大きく伸びたルーフの先のノッチバックは、そのまま大きく上に跳ね上げるとトランクがお目見えします。その大きいことには驚愕を隠すことはできませんでした。そして走り出してみると、その加速に加え、小さな窓、低い車体には多くを求めなかった、斜め後方にいたるまで視界が良好、車線変更も思いのまま。

IMG_1831

IMG_1823

しかし、乗っている限り、そのタイトさなど、いっさい所帯染みた感じは皆無です。たたずまいやスタイルというか、お為ごかしに「貴方の為にこんな風にして上げました」などと野暮なことはいっさい言わないのに、スポーツカーの文法の中で、極めて高い社会適合性を実現しているさまには、もはや「たしなみ」を感じるのです。

IMG_1822

JAIA輸入車試乗会があったのは、まだ雪も舞おうかという2月。そんなときにアルミむき出しのシフトノブは少し冷たすぎたという所感は否めませんでしたが。でも、だからこそドライビンググローブをしなければならない理由になっているということもできるのです。

フレンチホットハッチもいいクルマは多いのはよくわかります。しかしあれはフランスの実用車の一つの手法なのです。しかしこのクルマはまず、大前提「スポーツカー」というフォーマットの中で成立しているクルマだ、と感じたのです。

IMG_1835

IMG_1837

IMG_1835

モデルとしてはそう目新しいクルマではないけれど、今、「しかしいいな」と思えるクルマ、なかなかないのではないか。最近のプジョーでこんなに積極的な好感をもったモデルは久しぶりではないだろうか。そう思わせる一台でした。

[ライター・カメラ/中込健太郎]

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。