
コラム
更新2019.05.08
こんな男の助手席には乗りたくない!女性目線のホンネとは?

Concent編集部
こんな男の助手席には乗りたくない!
普段運転をしていると自分では気づかない癖。同乗する者としてもなかなか指摘ってできませんよね。今回は「こんな男の助手席には乗りたくない!」というテーマで、SNSにて女性の皆さんにアンケートしてみました。以下のような画像を用意しました。

この6つの癖の中から、「こんな男の助手席には乗りたくない!」
と思う癖を選んでもらいます。極端な癖と思いきや、自分では気づかずやってしまっているものもあるのでは……?
やはり今回も来るわ来るわ、女の子たちのキツい意見。それでは中でも印象的だったものを抜粋していきましょう。
①人格が変わる…32人
「将来DV夫になりそうだから」
「友達としても恋人としても付き合いたくない」
「人格が変わるのではなくその人の本質が現れるのだと思います」
運転中に歩行者や他の車に暴言を吐いたり、強気になってスピードを出したり。こういう性格の運転手けっこう周りにもいますよね。ハンドルを握った途端多少気持ちが大きくなったり女の子にかっこいいところ見せようとしてしまうのはなんとなくわかりますが。やっぱりこういう運転手は嫌われちゃうようです。
②やたら神経質…27人
「ドライブ以外での私生活でもうるさそう」
「公共の乗り物ではないからこそ人目を気にせずに楽しめるのが車の良いところなのに」
「そんなに大切なら乗らずに永遠に飾っておけと思う」
車を大切にするあまり、乗車ルールを厳しくしてしまうこのタイプ。禁煙などはまだわかりますが、飲食禁止や土足厳禁となるとなかなか気が休まりません。やはりプライベートな空間だからこそ、リラックスできる車内のほうがドライブも楽しいですよね。思い当たる方、気をつけてみてください。
③駐車がヘタ…8人
「周りに迷惑をかけているのがダメ」
「男性としての魅力は限りなくゼロ」
「駐車がヘタな人はなにをやらせてもダメ」
最初は誰でも運転テクニックが上手なわけではないですが、駐車などの基本がヘタだと不安になります。上手にできず慌ててしまうと事故に繋がることもありますからね。男のかっこいい仕草として「バックで車庫入れする姿」なんてのはよく聞きますから、男子諸君、まずは車庫入れだけはひとりで練習しておきましょう。
④ブレーキ&発進が雑…34人
「車酔いするから絶対に嫌」
「自分が代わりに運転したくなります」
「セックスもヘタそう」
一番「イヤ!」の意見が多かったこのタイプ。確かにブレーキや発進が雑だと車に酔いやすくなりますし、人に気を使えない人なのかな…と思ってしまいますね。「運転が上手」ってこういう些細なことの積み重ねのような気がします。
⑤重低音が子宮に響く…8人
「生理的に受け付けない」
「体質的に我慢できない」
「うるさいのは何をしても逃れられないから無理」
そこまで「イヤ!」という意見の多くなかった爆音運転手。ただ他人から見ても決して「かっこいい」ものではないようです。楽しい音楽はドライブと相性ぴったりではありますが、同乗者の趣味ではない個人的趣味な音楽を大きな音で流したり、外にいる人にも聞こえるくらいの音量で流されるのはやはり恥ずかしいものです。
⑥峠を攻めたがる…9人
「命の危険を感じる」
「本人が思ってる程他人からはかっこ良く見えてない」
「ひとりで攻めてくれよと思う」
いわゆる「走り屋」などと呼ばれるこのタイプは、本来は車にも詳しいし運転技術も素晴らしい人たちです。ただ一部の人のマナーが悪かったり、自分の運転テクニックへの「慢心」で危険運転をする人もいますね。やはり他人の命を預かっている以上、他の人に迷惑をかけるような運転はご遠慮願いたいものです。
さて、今回もさまざまな女子の意見が出ましたがいかがだったでしょうか? 運転の仕方ってけっこうその人の本質が見えてくるものでもありますから、「どんな人なんだろう?」とあなたの運転をチェックしてる女性も少なくないと思います。安心で安全なドライブは、同乗者への気遣いも出来てこそ。
より楽しいドライブになるよう、普段の運転を今一度気にかけてみてください。
それでは、最後にしっくりくる女性の意見で締めましょう。
「乱暴だったり、潔癖だったり、テクニックがなかったり、相手に気遣えなかったり、自己主張が激しかったり、慢心気味だったり。運転がヘタな男とセックスがヘタな男って、みんな同じ理由ですよね」
[ライター/サカイエヒタ]
普段運転をしていると自分では気づかない癖。同乗する者としてもなかなか指摘ってできませんよね。今回は「こんな男の助手席には乗りたくない!」というテーマで、SNSにて女性の皆さんにアンケートしてみました。以下のような画像を用意しました。

この6つの癖の中から、「こんな男の助手席には乗りたくない!」
と思う癖を選んでもらいます。極端な癖と思いきや、自分では気づかずやってしまっているものもあるのでは……?
【女子にアンケート】6つの中から最も「こんな男の助手席に座りたくない!」と思うものをリプで教えてくださいませ。また、その理由等も頂ければ嬉しいです。結果は記事にさせて頂きます?よろしくお願い致します! pic.twitter.com/0ueJDobLlI
? サカイエヒタ (@_ehita_) 2014, 10月 8
やはり今回も来るわ来るわ、女の子たちのキツい意見。それでは中でも印象的だったものを抜粋していきましょう。
①人格が変わる…32人
「将来DV夫になりそうだから」
「友達としても恋人としても付き合いたくない」
「人格が変わるのではなくその人の本質が現れるのだと思います」
運転中に歩行者や他の車に暴言を吐いたり、強気になってスピードを出したり。こういう性格の運転手けっこう周りにもいますよね。ハンドルを握った途端多少気持ちが大きくなったり女の子にかっこいいところ見せようとしてしまうのはなんとなくわかりますが。やっぱりこういう運転手は嫌われちゃうようです。
②やたら神経質…27人
「ドライブ以外での私生活でもうるさそう」
「公共の乗り物ではないからこそ人目を気にせずに楽しめるのが車の良いところなのに」
「そんなに大切なら乗らずに永遠に飾っておけと思う」
車を大切にするあまり、乗車ルールを厳しくしてしまうこのタイプ。禁煙などはまだわかりますが、飲食禁止や土足厳禁となるとなかなか気が休まりません。やはりプライベートな空間だからこそ、リラックスできる車内のほうがドライブも楽しいですよね。思い当たる方、気をつけてみてください。
③駐車がヘタ…8人
「周りに迷惑をかけているのがダメ」
「男性としての魅力は限りなくゼロ」
「駐車がヘタな人はなにをやらせてもダメ」
最初は誰でも運転テクニックが上手なわけではないですが、駐車などの基本がヘタだと不安になります。上手にできず慌ててしまうと事故に繋がることもありますからね。男のかっこいい仕草として「バックで車庫入れする姿」なんてのはよく聞きますから、男子諸君、まずは車庫入れだけはひとりで練習しておきましょう。
④ブレーキ&発進が雑…34人
「車酔いするから絶対に嫌」
「自分が代わりに運転したくなります」
「セックスもヘタそう」
一番「イヤ!」の意見が多かったこのタイプ。確かにブレーキや発進が雑だと車に酔いやすくなりますし、人に気を使えない人なのかな…と思ってしまいますね。「運転が上手」ってこういう些細なことの積み重ねのような気がします。
⑤重低音が子宮に響く…8人
「生理的に受け付けない」
「体質的に我慢できない」
「うるさいのは何をしても逃れられないから無理」
そこまで「イヤ!」という意見の多くなかった爆音運転手。ただ他人から見ても決して「かっこいい」ものではないようです。楽しい音楽はドライブと相性ぴったりではありますが、同乗者の趣味ではない個人的趣味な音楽を大きな音で流したり、外にいる人にも聞こえるくらいの音量で流されるのはやはり恥ずかしいものです。
⑥峠を攻めたがる…9人
「命の危険を感じる」
「本人が思ってる程他人からはかっこ良く見えてない」
「ひとりで攻めてくれよと思う」
いわゆる「走り屋」などと呼ばれるこのタイプは、本来は車にも詳しいし運転技術も素晴らしい人たちです。ただ一部の人のマナーが悪かったり、自分の運転テクニックへの「慢心」で危険運転をする人もいますね。やはり他人の命を預かっている以上、他の人に迷惑をかけるような運転はご遠慮願いたいものです。
さて、今回もさまざまな女子の意見が出ましたがいかがだったでしょうか? 運転の仕方ってけっこうその人の本質が見えてくるものでもありますから、「どんな人なんだろう?」とあなたの運転をチェックしてる女性も少なくないと思います。安心で安全なドライブは、同乗者への気遣いも出来てこそ。
より楽しいドライブになるよう、普段の運転を今一度気にかけてみてください。
それでは、最後にしっくりくる女性の意見で締めましょう。
「乱暴だったり、潔癖だったり、テクニックがなかったり、相手に気遣えなかったり、自己主張が激しかったり、慢心気味だったり。運転がヘタな男とセックスがヘタな男って、みんな同じ理由ですよね」
[ライター/サカイエヒタ]