ドイツ現地レポ
更新2018.05.10
ドイツ本国でもあまり見られない?優れたハンドリングで知られるFRポルシェ、944を見かけて
守屋 健
しかし、現在の成功が信じられないほど、ポルシェも経営不振に苦しんだ時代が存在しました。特に初代ボクスター登場以前、70年代半ばから90年代半ばまでの期間は深刻で、その状況を打破すべく「911に代わる主力車種を作り上げ、経営不振から脱出する」という目標を背負った、一連のFRモデルがデビューします。今回ご紹介するクルマもそんな時期に発表されたポルシェのひとつ、ポルシェ944S2です。
ポルシェがこだわったトランスアクスル
911に代わる車種を開発するにあたり、ポルシェが選択したレイアウトはトランスアクスルを用いたFRでした。ホイールベースが短く、リアが重く、操縦の難しい911のRRレイアウトは、当時のポルシェにとってゴールではなかったのでしょう。また、944以前のエントリーモデルである914は、操縦性と運動性の両立のためにミッドシップ・レイアウトを採用するものの、それまでのポルシェの特徴であったリアシートが設置できない、トランクが前後に分かれる、など実用性に難がありました。トランスアクスルのFRであれば、前後の重量バランスを適正化でき、操縦性と実用性を両立できると考えたのです。
エントリーモデル・914の後継車として1975年に924、911に代わるフラッグシップとして1977年に928がデビュー。どちらのモデルも、水冷エンジンをフロントに置き、トランスミッションをリアに置く、トランスアクスルを採用していました。トランスミッションを後方に追いやることで、前後の重量配分はほぼ50:50を実現。狙い通りの優れた操縦性を獲得します。
エントリーモデルの924はコストダウンのため、多くの部品を同じグループのフォルクスワーゲンやアウディから調達。ブレーキやサスペンション、ステアリング系統からヒーターまでフォルクスワーゲンから流用、エンジンはアウディ100のものが搭載されました。ここまで徹底したコストダウン対策を取りながら、「生産の際に高い精度が必要なトランスアクスル・レイアウトは絶対に譲らない!」というところにポルシェのスポーツカーメーカーとしてのこだわりを感じますね。
ポルシェはもともと356でメーカーとして出発した時から、量産車の部品を多用しながら一流のスポーツカーを作り上げる、ということをやっていたのですが、それでも「本物のポルシェじゃない!」という不満の声は少なくなかったようです。911に比べて大きくなりすぎた928と、エントリーモデルの924の間を埋める形で、ポルシェの自社製エンジンを搭載した944が1983年にデビューします。
FRポルシェのアイデンティティ、1枚ガラスのリアゲート
現代の目で見ても独特と感じるのが、1枚ガラスを曲げて作られたリアゲートです。924、944、928、そしてFRポルシェとして最後にデビューする968まで、一貫して採用され続けました。リアシートとリアゲート下のスペースを合わせると、かなり多くの荷物を積むことができ、ポルシェがこだわった「高い実用性」を実感することができます。とはいえ、リアゲート下はガラス越しに丸見えなので、大事な荷物は置けませんが…
944S2は1989年にデビューした最終モデルで、直列4気筒2990ccDOHCから211馬力を発揮、0-100km/h加速を6.8秒でクリアする俊足モデルでした。「世界最高のハンドリング」と称された944ターボのシャーシをそのまま受け継いでいて、優れた操縦性は現在でも高い評価を受けています。写真の944S2は、928スタイルのホイールに換えられている以外は特に改造点もなく、ゴールドの塗装も美しい状態を保っていました。
実はドイツにおいても、944をはじめとしたポルシェのFRモデルはあまり見かけることがなく、年々希少な存在となってきています。それに伴い、中古車価格もじわじわと上昇…買うなら今がチャンスかもしれません。
一時は911以上の売り上げを記録して、苦しい時期のポルシェを支えた944。これからも元気に走り回る姿を見せてもらいたいですね!
[ライター・カメラ/守屋健]