ドイツ現地レポ
更新2023.11.22
叙景的な一台。Hナンバーを付けたフォードエスコートが心を惹きつける
中込 健太郎
個人的にはヨーロッパフォード、自動車趣味のアガリの一台になるクルマなのではないだろうか、そんな風に感じています。決して圧倒的に華やかで、貴重で、珍しいわけでも、凝った仕組み、高性能だけを追い求めていたわけでもない。しかしながら、そのおおらかな乗り味、かつてのドイツの日常の風景には少なからず佇んでいたであろう、そんな「叙景的な一台」それがヨーロッパフォードなのではないか。そんな風に感じているのです。
久しぶりにドイツから届いた頼りにはHナンバーを付けたフォードエスコートの写真がありました。
日本でも1970年代~80年代のなんでもない大衆車、好きな方いますよね。サニー、カローラ、ファミリア、ミラージュ、シビック。よそゆきの「めかし込み」は全くないのですがいつもそばにいた。当時を振り返れば、自然にその風景の中に佇んでいた自然な光景。こういうクルマには魅了されるというよりも、強く、そして何物にも代えがたい愛おしさがあるものではないでしょうか。まさにドイツの皆さんもそんな風に親しんだクルマ。それがこのエスコートなのかもしれません。
今で言えばフォーカスとかでしょうか。このクラスは。フロントマスクはこの前のコーティナなどの雰囲気もありますね。パーツなどはどうなのだろうか。エンジンによってはずっと最近のモデルですが、Ka(カー)などでも基本的には同じOHVエンジンを使っていたものもありましたので、もしかするとそんなに苦労しないのかもしれませんが。
ただ、基本的には大衆車ほど価格の高い安いの問題ではなく、パーツは困難を極めたりしますね。なぜならもともと趣味性を考えて作られていないクルマ、アフターマーケットで対応する部品もなく、メーカーの在庫が尽きるとそれで終わり、ということも少なくないからです。口で「あの頃憧れたクルマに乗りたい」「懐かしい、欲しい。」というそんなクルマに乗るというのは、実は案外大変なことだったりするのはそういう事情からですね。
また、こういうクルマは日本にないのも日本人である私の心を惹きつけるポイントの一つだったりします。異国情緒、というか。このクルマがあるだけで途端にヨーロッパの風景になる。「今ではない懐かしさ」という価値だけではない希少性、手の届かない夢のような存在だったりするものですね。
みなさんにとって、スーパーカー、ビンテージカーとして心時めくのではなく、愛おしく思い出される、そんなクルマはありますか?どんなクルマがそれにあたるでしょうか。いけませんね。編集部から催促が来ました(笑)話が長くなりそうですのでこの辺で。またの機会にこの辺りの話したいですね。
[ライター/中込健太郎]
久しぶりにドイツから届いた頼りにはHナンバーを付けたフォードエスコートの写真がありました。
日本でも1970年代~80年代のなんでもない大衆車、好きな方いますよね。サニー、カローラ、ファミリア、ミラージュ、シビック。よそゆきの「めかし込み」は全くないのですがいつもそばにいた。当時を振り返れば、自然にその風景の中に佇んでいた自然な光景。こういうクルマには魅了されるというよりも、強く、そして何物にも代えがたい愛おしさがあるものではないでしょうか。まさにドイツの皆さんもそんな風に親しんだクルマ。それがこのエスコートなのかもしれません。
今で言えばフォーカスとかでしょうか。このクラスは。フロントマスクはこの前のコーティナなどの雰囲気もありますね。パーツなどはどうなのだろうか。エンジンによってはずっと最近のモデルですが、Ka(カー)などでも基本的には同じOHVエンジンを使っていたものもありましたので、もしかするとそんなに苦労しないのかもしれませんが。
ただ、基本的には大衆車ほど価格の高い安いの問題ではなく、パーツは困難を極めたりしますね。なぜならもともと趣味性を考えて作られていないクルマ、アフターマーケットで対応する部品もなく、メーカーの在庫が尽きるとそれで終わり、ということも少なくないからです。口で「あの頃憧れたクルマに乗りたい」「懐かしい、欲しい。」というそんなクルマに乗るというのは、実は案外大変なことだったりするのはそういう事情からですね。
また、こういうクルマは日本にないのも日本人である私の心を惹きつけるポイントの一つだったりします。異国情緒、というか。このクルマがあるだけで途端にヨーロッパの風景になる。「今ではない懐かしさ」という価値だけではない希少性、手の届かない夢のような存在だったりするものですね。
みなさんにとって、スーパーカー、ビンテージカーとして心時めくのではなく、愛おしく思い出される、そんなクルマはありますか?どんなクルマがそれにあたるでしょうか。いけませんね。編集部から催促が来ました(笑)話が長くなりそうですのでこの辺で。またの機会にこの辺りの話したいですね。
[ライター/中込健太郎]