アイキャッチ画像
ドイツニュース

更新2020.03.17

電動車の新車登録台数、ドイツは世界3位

ライター画像

外車王SOKEN編集部

ドイツのバーデン・ヴュルテンベルク太陽エネルギー水素研究センター(ZSW)がまとめた世界における電動車の新車登録・保有台数統計によると、2019年の電動車の新車登録台数は約230万台となり、過去最高を更新した。ただ、前年比の伸び率は、4%増にとどまり、前年の75%増から大幅に縮小した。成長鈍化は、中国と米国における電動車向け助成額の削減が主因。世界の保有台数は約790万台に拡大した。

電動車の新車登録台数、ドイツは世界3位

同調査は、乗用車と小型商用車のうち、外部電源から充電する車両(純粋な電気自動車、レンジエクステンダー搭載車、プラグインハイブリッド車)を対象としている。フルハイブリッド車やマイルドハイブリッド車、燃料電池車は対象外となっている。また、メーカー、モデル別の統計は、世界の電動車市場のうち上位18市場を対象とした。

■19年新車登録、中国と米国は減少


19年の国別新車登録台数は、中国(120万4,000台)が最も多く、米国(32万9,500台)が続いている。ただ、両国の新車登録は、前年と比べると、中国が5万2,000台、米国も3万1,800台減少している。3位はドイツ(10万8,630台)で、前年の4位から、世界3位に躍進した。4位はノルウェー(8万1,540台)だった。

なお、ノルウェーは乗用車新車登録の57%が電動車と、半数以上を占めている。ドイツにおける電動車のシェアは全体の3%、中国は5%、米国は2%にとどまっている。

メーカー別の2019年の新車登録では、テスラ(36万700台)が首位。以下、BYD(21万9,400台)、BAIC(15万7,700台)、SAIC(12万5,600台)と中国勢が続く。ドイツ勢は、BMW(11万4,500台)とフォルクスワーゲン(VW)(9万2,500台)が5位、6位につけている。なお、テスラは、BMWとVWの合計よりも多い。

モデル別では、テスラ「モデル3」(29万7,300台)が首位。以下、BAIC「EUシリーズ」(11万1,100台)とBYD「Yuan」(6万7,800台)が続く。ドイツ勢は、BMW「5シリーズ・プラグインハイブリッド」が4万6,000台で6位。トップ10入りしたモデルのうち7台が純粋な電気自動車だった。

外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

■保有台数、欧州勢ではノルウェーが首位


国別の保有台数は、中国が約380万台で最も多く、米国が約150万台で続いている。3位はノルウェー(37万800台)、4位は日本。以下、フランス(27万4,100台)、英国(23万5,700台)、ドイツ(23万750台)の欧州勢が5~7位につけている。

電動車の新車登録台数、ドイツは世界3位

電動車の新車登録台数、ドイツは世界3位

電動車の新車登録台数、ドイツは世界3位

電動車の新車登録台数、ドイツは世界3位

[提供元/FBC Business Consulting GmbH]

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。