アイキャッチ画像
ドイツ現地レポ

更新2023.11.22

コンパクトカーのある種の究極の形が、シトロエン2CVではないだろうか?

ライター画像

中込 健太郎

日本ではクルマのヒエラルキーが、サイズで分類されてきたようなところがあります。しかし、ヨーロッパのクルマを見ると、サイズでの分類はとりあえずユーティリティの差だけで、小さいクルマにも高級車もあれば、本当の大衆車もある。そうした分類が見られるのが面白いところです。

ヨーロッパの小さな高級車と普通の大衆車のつくりの違いを見ていると、「高級とは何か」「クルマとは何か」を考えさせられるのです。ウッドを貼ればいいのか、革張りなら高級なのか。そういうことでは割り切れない高級の表現方法をたくさん見せてくれるようです。内装の質感の違い、照明の違い、プレスラインや、内装パーツの造形などその違いはさまざまです。また、見た目以外に遮音性の違いなども、顕著だったりするのです。

13466361_10154193231086772_5384662322472987285_n

そして絶対的な味付けの違い以外、クルマとして最低限満たしていないといけない基準のようなところが明確に主張されてきます。ただ開閉するだけではなく、扉の仕様なども使い勝手が考慮されていたり。国産車だと、まず車種のラインナップにおけるヒエラルキーなどを考慮したコストコンシャスなつくりになることがありますが、全体としてはさほどお金はかかっていない場合でも、押さえるべきところは押さえている。欧州製のコンパクトカーとはそういうものではないでしょうか。いつも感心させられます。

ドイツからのレポートにそんな新旧の異なるコンパクトカーの写真が含まれていました。アウディA1は今時の小さな高級車の一台といってもいいでしょう。日本でもよく見かけますね。しかし、このクルマの場合はベースとなるフォルクスワーゲンからしてかなり総合力の高い高級車です。その中で突出したものがあるかというとまた難しい議論にはなるのですが。ただ、ドイツ車でありながら、物腰の柔らかいキャラクターは、今アウディが人気な理由の根幹かもしれませんね。

13521873_10154193231006772_3949889356552926622_n

そして、ヨーロッパの、というか、コンパクトカーのある種の究極の形がシトロエン2CVではないでしょうか。軽量でシンプルな構成。まったく速くはないのですが、必要な機能、性能はすべてそろっていて、おそらく今最新のクルマがコンピュータ制御になっているのに対して、すべてにおいて修理の効く成り立ちになっている2CV。いかなる最先端のクルマよりも後々まで残るクルマなのではないか、そんな風に思うのです。白いボディにストライプのものは、通常のモデルではなく何かの限定車ですね。徹底的に軽いために雪や砂地でも走破性が高く、それでもしっかりとタイヤとのグリップは確保しなくてはならないので、可能な限り細いタイヤにして路面に対するタイヤの設置面積を小さくする。

13521845_10154193231016772_5551588566125851779_n

シトロエンという魔術師は、重力をも料理してしまう。神様に対してさえ、気高く対峙するのだなあ、と常々感心させられます。このクルマから派生したディアーヌ、アミ、メアリなど、傑作も数多く、要はハイドロでないシトロエンとはこういうもの。そういうかのようです。小さいクルマには、当然「最低限の」という記号性を往々にして含んでいるものです。しかし小さなクルマにしか表現できない世界というものもあると思うのです。

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。