
ドイツ現地レポ
更新2023.11.22
シトロエン2CVとアウトバーンはまるで「ウサギと亀」
中込 健太郎
信じられないくらい遅い。しかし、気を違えたのではないかと思うほど阿保面になるのがわかるほどヘラついてしまう。2CV、一体何なんでしょうか。シトロエンはこのクルマと同じエンジンでさまざまなクルマを作りました。この刻み方が、惰性による横展開では決してないんですから驚きです。ディアーヌ、アミ6、アミ8など。それぞれが求めた方向性、果たすべき甲斐性・・・と表現してもいいかもしれません。

子供の頃は「やはりDSだろうと」思っていたオールドシトロエン。このあたりの半端度合いをみくびっていたあの頃の自分を実に短慮浅慮だと恥じるわけです。ディアーヌなんか、ある種の理想を感じます。それに対し2CVは、やや極論にすぎる印象があります。
ドイツからアウトバーンを走る2CVの写真が送られてきました。全然スピード出ませんから、アウトバーンを走ったら邪魔でしょうね。
世界のクルマはここで通用するように、そんな基準で進化してきた部分はあるでしょう。日本車もそうでしたし、この道があるからドイツ車の技術的な高さ、進化に対するくどいほどの圧力があったのかもしれません。でもこのクルマはアウトバーンを想定していなかったに違いありません。でも2CVとアウトバーンということを考えるのは、何か壮大な「ウサギと亀」を見せつけられているような気分さえするのです。そんなウサギと亀ですから、スタートをしてからゴールまで200年かも300年かもしれないです。

世界中の名だたるクルマたちがアウトバーンをで流れに乗れるように、ここの速度的許容度を最大限活かせる性能を手に入れようとしていたことでしょう。そのためにシビアな精度で作られ、さまざまな技術、解析速度さえも高速な制御で、エンジンマネジメントで我先にとアウトバーンを切り裂くような高性能車を世に送り出し続けています。
しかし、数十年後、数百年後もこの道を一番最後まで走り続けているのは、ビートルと2CVではないでしょうか。目先速くても、サステナブルなクルマ。このクルマの上を聞くものはそうそうないような気がするのです。
全然速くもないし、外から見てると不安になってくるほどロールします。良い年した男たちを阿保面にさせるハッピーマシーンシトロエン2CV。でも時速30キロでも何かスポーティなのは大したもの。精神を解き放つ爽快感を伴って、乗員と荷物を目的地に運ぶ。このクルマ以上の答えを出したクルマはほかにないといったら私も私で極論をいっている、となるのでしょうか。クルマで私が生まれる前からあって、死んだ後もおそらく残るであろう自動車。このクルマも愛おしくてなりません。
[ライター/中込健太郎 画像/ドイツ駐在員]

子供の頃は「やはりDSだろうと」思っていたオールドシトロエン。このあたりの半端度合いをみくびっていたあの頃の自分を実に短慮浅慮だと恥じるわけです。ディアーヌなんか、ある種の理想を感じます。それに対し2CVは、やや極論にすぎる印象があります。
ドイツからアウトバーンを走る2CVの写真が送られてきました。全然スピード出ませんから、アウトバーンを走ったら邪魔でしょうね。
世界のクルマはここで通用するように、そんな基準で進化してきた部分はあるでしょう。日本車もそうでしたし、この道があるからドイツ車の技術的な高さ、進化に対するくどいほどの圧力があったのかもしれません。でもこのクルマはアウトバーンを想定していなかったに違いありません。でも2CVとアウトバーンということを考えるのは、何か壮大な「ウサギと亀」を見せつけられているような気分さえするのです。そんなウサギと亀ですから、スタートをしてからゴールまで200年かも300年かもしれないです。

世界中の名だたるクルマたちがアウトバーンをで流れに乗れるように、ここの速度的許容度を最大限活かせる性能を手に入れようとしていたことでしょう。そのためにシビアな精度で作られ、さまざまな技術、解析速度さえも高速な制御で、エンジンマネジメントで我先にとアウトバーンを切り裂くような高性能車を世に送り出し続けています。
しかし、数十年後、数百年後もこの道を一番最後まで走り続けているのは、ビートルと2CVではないでしょうか。目先速くても、サステナブルなクルマ。このクルマの上を聞くものはそうそうないような気がするのです。
全然速くもないし、外から見てると不安になってくるほどロールします。良い年した男たちを阿保面にさせるハッピーマシーンシトロエン2CV。でも時速30キロでも何かスポーティなのは大したもの。精神を解き放つ爽快感を伴って、乗員と荷物を目的地に運ぶ。このクルマ以上の答えを出したクルマはほかにないといったら私も私で極論をいっている、となるのでしょうか。クルマで私が生まれる前からあって、死んだ後もおそらく残るであろう自動車。このクルマも愛おしくてなりません。
[ライター/中込健太郎 画像/ドイツ駐在員]