アイキャッチ画像
中古車の豆知識

更新2024.09.11

ポルシェのSUV「カイエン」と「マカン」の違いとは?サイズや走行性能などを比較解説

ライター画像

外車王SOKEN編集部

ポルシェのSUVとしてラインナップされている「カイエン」と「マカン」は、似たようなスタイリングのモデルであるため、どちらを購入するか悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、ポルシェのSUV「カイエン」と「マカン」の違いについて解説します。購入を検討している方だけでなく、ポルシェに興味がある方も参考にしてみてください。


カイエンとは



ポルシェ「カイエン」は、2002年にデビューしたポルシェ初のSUVです。スタイリングはSUVであるものの、その走りはポルシェらしいスポーティなものとなっています。また、SUVらしい走破性も兼ね備えているモデルであるため、さまざまなユーザーに受け入れられました。


外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

マカンとは



ポルシェ「マカン」は、2014年にデビューしたスポーティで都会的なSUVです。上位モデルに「カイエン」があるため、ポルシェラインナップの中では扱いやすいサイズのSUVという立ち位置となっています。走りについてはカイエンと同様に一切の妥協がなく、ポルシェらしいスポーティな走行性能とSUVらしい走破性をあわせ持つモデルです。


カイエンとマカンの違い


「カイエン」と「マカン」には、どのような違いがあるのでしょうか。ここからは、違いについて詳しく解説します。


デザインやバリエーション


ポルシェ「カイエン」と「マカン」のデザインには、下記のような共通点があります。


・4灯ポジショニングランプ
・開口部が大きく取られたフロントグリル
・緩やかに傾斜するルーフライン
・荷物の出し入れがしやすい大きいバックドア
・横一文字のリアコンビランプ など


共通点が多いため、ひと目では「カイエン」と「マカン」を見分けられない方が多いのではないでしょうか。


ひと目で「ポルシェ」だと認識してもらいたいというブランディング目的だけで、デザインに共通点を持たせたわけではありません。。ポルシェがスポーツSUVに必要な性能を追い求めた結果、同じようなスタイリングになってしまったと考えるのが自然です。


実際に、ポルシェのSUV「カイエン」と「マカン」はスポーツカー並みの走行性能を身につけています。


ボディタイプは、「カイエン」が「カイエン」と「カイエンクーペ」の2種類、「マカン」がクーペライクなスタイリングのSUV「マカン」のみです。


サイズ


ボディサイズは、「カイエン」と「マカン」で異なります。それぞれのボディサイズは次のとおりです。


 カイエンカイエンクーペマカン
全長×全幅×全高4,930mm×1,983mm×1,698mm4,930mm×1,983mm×1,678mm4,726mm×1,927mm×1,621mm
ホイールベース2,895mm2,895mm2,807mm

サイズを比べると、「カイエン」の方が「マカン」よりひと回り大きいサイズであることがわかります。


維持費


ポルシェ「カイエン」と「マカン」の維持費は、「マカン」の方が低くなっています。これは、「カイエン」がボディサイズだけでなく、エンジン排気量や車輌重量などが「マカン」よりも大きいためです。


グレード


ポルシェ「カイエン」と「マカン」のグレードや価格は下記のとおりです。


【カイエン】


グレード価格
カイエン1,230万円
カイエン E-ハイブリッド1,429万円
カイエンS1,605万円
カイエンS E-ハイブリッド1,635万円
カイエンGTS1,868万円
カイエンターボE-ハイブリッド2,442万円

【カイエンクーペ】


グレード価格
カイエンクーペ1,302万円
カイエンE-ハイブリッドクーペ1,486万円
カイエンSクーペ1,693万円
カイエンS E-ハイブリッドクーペ1,700万円
カイエンGTSクーペ1,923万円
カイエンターボE-ハイブリッドクーペ2,500万円
カイエンターボE-ハイブリッドクーペwith GTパッケージ2,858万円

【マカン】


グレード価格
マカン862万円
マカンT925万円
マカンS1,104万円
マカンGTS1,326万円
マカンエレクトリック998万円
マカン4エレクトリック1,045万円
マカン4Sエレクトリック1,196万円
マカンターボエレクトリック1,525万円

価格設定からも「カイエン」の方が「マカン」よりも上位に位置していることがわかります。


走行性能


「カイエン」と「マカン」のいずれも、ポルシェならではの優れた走行性能やスポーツドライビングを楽しむことができます。


ただし、エンジン排気量の違いやハイブリッドシステムの有無などによって加速性能や走り出しの力強さが異なるため、どちらのモデルが自分に合うかは実際に試乗して決めるとよいでしょう。参考までに基準となるモデルの出力と0-100km/h加速の数値を紹介します。


 カイエンカイエンクーペマカン
出力260kW/353ps260kW/353ps195kW/265ps
0-100km/h加速6.0秒5.7秒6.4秒

 


外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

カイエンとマカンの中古車価格 


ポルシェのSUV「カイエン」と「マカン」の中古車価格について解説します。


カイエン


カイエンの中古車価格は、全世代の平均が500万円程度、3年落ち〜7年落ちの相場は1,000万円程度です。


2002年から販売されているカイエンは、流通台数が多く、古いモデルになると20年以上前のクルマになるため、中古車平均価格が500万円程度になっていると考えられます。


一方、年式が新しい車輌や3年落ちから5年落ちまでの個体になると中古車価格は1,000万円以上になることもあります。


マカン


マカンの中古車価格は、全世代の平均が500万円程度、3年落ち〜7年落ちの相場は1,000万円弱です。


マカンは、2014年のデビューから10年ほどしか経過していないため、カイエンと比べると中古車平均価格が高い傾向となっています。なお、年式が新しいモデルや現行型の場合などは、中古車価格が1,000万円前後となります。


カイエンが向いている人


ポルシェ初のSUVとしてデビューしたカイエンは、ゆとりあるボディサイズによる存在感があるだけでなく、ポルシェらしいスポーティな走行性能やSUVならではの走破性能を兼ね備えるモデルです。


そのため、普段使いのみならずアウトドアシーンなどでも利用したいユーザーにおすすめなモデルといえるでしょう。また、室内空間にもゆとりがあるため、長時間のドライブでも窮屈な印象を感じにくいのもカイエンの魅力です。


外車王バナー外車王バナー旧車王バナー旧車王バナー

マカンが向いている人


カイエンよりもひと回り小さいSUVとして登場したマカンは、カイエンより運転がしやすいボディサイズとポルシェらしいスポーティな走りを両立しているモデルです。


カイエンよりも日常使いがしやすいため、運転する楽しさも感じられるスポーティなSUVを求めているのであれば、マカンを候補に入れることをおすすめします。


まとめ


ポルシェのSUV「カイエン」と「マカン」は、どちらもポルシェならではのこだわりが凝縮されたスポーティなモデルです。どちらにするか悩んだときは、利用シーンや駐車場のサイズ、居住性や荷室の広さ、維持費など、ライフスタイルや経済的事情なども踏まえて選ぶとよいでしょう。

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。