
輸入車ニュース
更新2016.07.08
世界有数の規模、世界初のコンセプトを備えるBMW GROUP Tokyo Bayが東京都江東区にグランド・オープン
外車王SOKEN編集部
ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ペーター・クロンシュナーブル)は、東京都江東区青海の臨海副都心地域・東京ベイフロントに新設したBMW/MINIブランド体験型販売拠点「BMW GROUP Tokyo Bay(ビー・エム・ダブリュー・グループ・トウキョウ・ベイ)」を、7月8日にグランド・オープンしました。

併せてBMWグループの創立100周年を祝う記念式典「BMW GROUP Tokyo Bay Grand Opening – The Next 100 Years.(グランド・オープニング-ザ・ネクスト・ワンハンドレッド・イヤーズ)」を実施します。




BMW GROUP Tokyo Bay Grand Opening – The Next 100 Years.では、日本最大規模のBMW正規ディーラーとなるBMW Tokyo Bayにおいて、長さ約80mに及ぶ新車展示場をランウェイとして、気鋭のデザイナー森永邦彦氏率いるブランド「ANREALAGE(アンリアレイジ)」と新旧のBMW車がコラボレーションしたファッションショー「Reflect the Future – Runway to The Next 100 Years.」が開催されます。
併せてBMWの歴史を代表するヒストリックカー12台が、「堺市ヒストリックカー・コレクション」および「BMW Club Japan(ビー・エム・ダブリュー・クラブ・ジャパン)」の協力により展示されます。


MINI TOKYO BAYでは、「Mouse on the keys」によるジャズライブや「Guy Perryman」によるDJパフォーマンスが実施される。また、MINIの歴史やデザイン、100周年記念コンセプトカーである「MINI VISION NEXT 100(ミニ・ビジョン・ネクスト・ワンハンドレッド)」に関するエキシビションパネル展示が実施されます。




敷地内のドライビング・エリアにおいては、「BMW M6 GT3」、「MINI John Cooper Works(ミニ・ジョン・クーパー・ワークス)」、「BMW F 800 R(エフ・ハッピャク・アール)」、「BMW M4」、歴代の「BMW M3」が「The Ultimate Drive(ザ・アルティメット・ドライブ)」が繰り広げます。

この催しのドライバーを、Super GT選手権でBMW M6 GT3をドライブする荒 聖治/ヨルグ・ミュラー、2016年全日本ラリー選手権に出場するMINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAMの大橋逸夫、エクストリームバイク スタントライダーの小川裕之各選手が務めます。
7月9日~10日には、BMW GROUP Tokyo Bay Grand Opening – The Next 100 Years.のエッセンスを採り入れた、BMWの歴史と近未来を一望できる一般公開イベントとして、「BMW 100th ANNIVERSARY TOUR(ビー・エム・ダブリュー・ワンハンドレッス・アニバーサリー・ツアー)」東京地区イベントを実施。本イベントを皮切りに、12月にかけて全国7都市でのツアーを実施します。
●BMW GROUP Tokyo Bayについて

臨海副都心地域の中心部に開設されたBMW GROUP Tokyo Bayは、約2万7000m2という広大な敷地を利用し、それぞれ日本最大規模となるBMWショールームおよびMINIショールーム、300人以上を収容可能で一般貸出可能な国際会議ホール、基礎的な運転トレーニングも可能なドライビング・エリアなどを組み合わせた複合施設。BMW/MINIの全ラインナップの試乗車を常時配備し、試乗専用カウンターも設置。



ショールームには、サブブランドであるBMW M、BMW iやMINI John Cooper Works、BMWインディビジュアルの専用展示スペースが設けられるほか、来場者駐車場、カフェ、ライフスタイル・ショップ、電気自動車用充電設備や認定中古車展示スペース、簡易整備用ワークベイなど付帯設備も充実。臨海副都心地域のさらなる活性化を本施設が促すことが期待されており、グローバルなMICE(国際会議、学会、展示会)の拠点としての役割も担うほか、近隣他団体とのイベント共催も企画予定。
●BMW GROUP Tokyo Bayウェブサイト
bmw.co.jp/bmwtokyobay/
●BMW 100th Anniversary Tourウェブサイト
www.bmw.co.jp/next100

併せてBMWグループの創立100周年を祝う記念式典「BMW GROUP Tokyo Bay Grand Opening – The Next 100 Years.(グランド・オープニング-ザ・ネクスト・ワンハンドレッド・イヤーズ)」を実施します。




BMW GROUP Tokyo Bay Grand Opening – The Next 100 Years.では、日本最大規模のBMW正規ディーラーとなるBMW Tokyo Bayにおいて、長さ約80mに及ぶ新車展示場をランウェイとして、気鋭のデザイナー森永邦彦氏率いるブランド「ANREALAGE(アンリアレイジ)」と新旧のBMW車がコラボレーションしたファッションショー「Reflect the Future – Runway to The Next 100 Years.」が開催されます。
併せてBMWの歴史を代表するヒストリックカー12台が、「堺市ヒストリックカー・コレクション」および「BMW Club Japan(ビー・エム・ダブリュー・クラブ・ジャパン)」の協力により展示されます。


MINI TOKYO BAYでは、「Mouse on the keys」によるジャズライブや「Guy Perryman」によるDJパフォーマンスが実施される。また、MINIの歴史やデザイン、100周年記念コンセプトカーである「MINI VISION NEXT 100(ミニ・ビジョン・ネクスト・ワンハンドレッド)」に関するエキシビションパネル展示が実施されます。




敷地内のドライビング・エリアにおいては、「BMW M6 GT3」、「MINI John Cooper Works(ミニ・ジョン・クーパー・ワークス)」、「BMW F 800 R(エフ・ハッピャク・アール)」、「BMW M4」、歴代の「BMW M3」が「The Ultimate Drive(ザ・アルティメット・ドライブ)」が繰り広げます。

この催しのドライバーを、Super GT選手権でBMW M6 GT3をドライブする荒 聖治/ヨルグ・ミュラー、2016年全日本ラリー選手権に出場するMINI JOHN COOPER WORKS RALLY TEAMの大橋逸夫、エクストリームバイク スタントライダーの小川裕之各選手が務めます。
7月9日~10日には、BMW GROUP Tokyo Bay Grand Opening – The Next 100 Years.のエッセンスを採り入れた、BMWの歴史と近未来を一望できる一般公開イベントとして、「BMW 100th ANNIVERSARY TOUR(ビー・エム・ダブリュー・ワンハンドレッス・アニバーサリー・ツアー)」東京地区イベントを実施。本イベントを皮切りに、12月にかけて全国7都市でのツアーを実施します。
●BMW GROUP Tokyo Bayについて

臨海副都心地域の中心部に開設されたBMW GROUP Tokyo Bayは、約2万7000m2という広大な敷地を利用し、それぞれ日本最大規模となるBMWショールームおよびMINIショールーム、300人以上を収容可能で一般貸出可能な国際会議ホール、基礎的な運転トレーニングも可能なドライビング・エリアなどを組み合わせた複合施設。BMW/MINIの全ラインナップの試乗車を常時配備し、試乗専用カウンターも設置。



ショールームには、サブブランドであるBMW M、BMW iやMINI John Cooper Works、BMWインディビジュアルの専用展示スペースが設けられるほか、来場者駐車場、カフェ、ライフスタイル・ショップ、電気自動車用充電設備や認定中古車展示スペース、簡易整備用ワークベイなど付帯設備も充実。臨海副都心地域のさらなる活性化を本施設が促すことが期待されており、グローバルなMICE(国際会議、学会、展示会)の拠点としての役割も担うほか、近隣他団体とのイベント共催も企画予定。
●BMW GROUP Tokyo Bayウェブサイト
bmw.co.jp/bmwtokyobay/
●BMW 100th Anniversary Tourウェブサイト
www.bmw.co.jp/next100
BMWを高く買い取ってもらうには
BMW を高値で売却したい場合は外車王がおすすめです。輸入車に精通した専門スタッフは BMW の特徴及びセールスポイントを把握しているため、一般買取店では評価が難しい車種でも正確かつ高額査定を実現します。一般買取店で思った金額が出なかった方、ディーラー下取りに不安のある方、一括査定にうんざりの方など、愛車の価値を少しでも理解してほしいとお考えでしたら、ぜひ外車王にお任せください。