アイキャッチ画像
試乗レポート

更新2023.11.22

やはり多くの人にとって使いやすい。アルピナD3 BITURBO リムジンに試乗して

ライター画像

中込 健太郎

今こそ必要なのは、こういうクルマではないか?  

IMG_1974

先月参加したJAIA輸入車試乗会で乗せていただいたクルマのことです。アルピナD3にも乗ることができました。ボディはBMWの3シリーズ。日本でも320dという4気筒ディーゼルは人気ですが、このクルマは6気筒のディーゼルエンジンを搭載しています。もはや絶対的には小さくはないですが、それでも日本ではこのくらいのサイズ、やはり多くの人にとって使いやすいサイズではないでしょうか。

(編集部追記:当記事は過去配信した「JAIA輸入車試乗会2015」記事の改定版です)

IMG_1976

D3もかつては4気筒を搭載していましたが、ここへきて直列6気筒のツインターボディーゼルエンジンを搭載しました。日本では最近なじみのあるディーゼルエンジンといえば、マツダの2200ccのエンジンではないでしょうか。4気筒ですが、セッティングがしっとり、じわりと重厚な印象がありました。少し前のトヨタのガソリンV8エンジンのようなトルク感。それに対してBMWのセッティングは同じ4気筒でもより俊敏、軽快さを追求したようなものになっています。

しかしこれはやや性急ではないか。すこし神経質ではないかと思うような局面すら見え隠れしてきます。ただ、そんな「盆百の地上にいる既知のディーゼルエンジン」の常識はさっくりと裏切ってくれる、そんなエンジンの持ち主でした。おそらくポジションとしても、かつては小さめなV8エンジンなどでまかなっていたグレードのクルマに搭載するエンジン、そんなアルピナの思惑をこのエンジンは感じさせるのです。

IMG_1978

滑らかで静か。あまり静かだから、エンジンルームをあけて耳を近づけたりしたほどでした。雨の中そんなことをしたものだからずぶぬれです(笑)

加速の質も重厚そのもの、そして右足に少し力を込めると、「未来が過去になるのではないか?」というほどの強烈なGを伴って加速していきます。しかしステアリングはシュア。そして高速のままパッパッと旋回に入っても、重ったるさは微塵もないステアリング。こういう挙動の端々に、3シリーズであって3シリーズにあらず。そんな一面を垣間みることができます。

IMG_1957

BITURBOという響き(笑)

IMG_1276

筆者の愛車であるマセラティ430に乗っていると、今こそこういうクルマ作るべきだよなあ・・・といつも思うのです。1700ミリちょっとの幅に4500ミリの全長。内外装は贅沢を惜しみなく、パワーも十分。富裕層で年配の人が増えてきていますので、訴求としても響いてもらえそうだし、そういうクルマこそ求められているのではないか、そんな風に思うのです。いろいろ興味深いクルマもあるのです。

しかし、私はいいですが、ちょっと人に勧めるにはやや大きいと思うのです。そしてやはりクルマのキホンはセダン。この優位性はなかなか他のタイプではないと思います。快適で便利でクルマの性能もシリーズでニュートラルなものを作りやすい。そう考えると、アルピナの3シリーズリムジンは、今時希有な一台ではないかと思うのです。

IMG_1981

もっと評価されてもいいのではないか。

このクルマが走るのに、この国は少し小さいかしら。あのクルマでもっと遠くへ旅をしてみたい、それが今の率直な気持ちです。

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。