アイキャッチ画像
ドイツ現地レポ

更新2023.11.22

まだまだ序の口?39万キロを走破したメルセデス・ベンツのドイツ製タクシー

ライター画像

中込 健太郎

メルセデス・ベンツって、長く乗るとバッジが授与されることをご存知ですか?

「オーナー表彰制度」といい、それによると「お車の走行距離が10万km/20万km/30万km/50万km/100万kmに到達したお客様、またはお車の保有期間が10年/15年/20年/25年/30年以上のお客様を表彰させていただきます。」とのこと。これは世界中のメルセデス・ベンツがその資格を有しており、日本でもこの制度があるそうです。

かつてカーグラフィック誌の長期テストに供されていたW124の「260E」はテストの間だけで20万キロを突破しました。あの落ち着いたウィローグリーンのボディのメルセデスなら大いに普段の足にもなり、そして冠婚葬祭にも臆することないたたずまい。「徹底して1台のクルマと付き合う」のもアリだな、という以上に「カッコいい!」と思い憧れたものでした。

それに感化され、私ははじめて自分で購入したクルマにW124を選んだほどでした。そんな「果てしなく走っていられる」そこに価値を見出すキャラクターはやはりメルセデス・ベンツの魅力の一つではないでしょうか。

まだまだ序の口?39万キロを走破したメルセデス・ベンツ タクシー@ドイツレポ

今回、ドイツからタクシーの写真には、W211、先代のEクラスのタクシーの画像がありました。39万キロだそうです。全体の価値観からすると「まだまだ」そういいたくもなりますね。とはいえこういう距離をモノともしないからこそ、メルセデス・ベンツは多くのタクシーに選ばれるのでしょう。こういうクルマですから「表彰されたい」から乗るというのも違うのでしょう。

ただ、いろんなもので「サスティナブル」が期待できない、ふと裏切られるようなことも少なくないこの世の中ですが、何かに裏切られても裏切らない、そういう「強固なサスティナビリティ」を、こういう事例を一つずつ見ていくたびに、昨日今日ちょっと「クルマで一旗揚げてやろう」と思ったわけではないであろう(もっとも他メーカーだって実際にはそうなのですが)メルセデス・ベンツの深さのようなものをいちいち突きつけられるようです。

「じっくり1台のメルセデス・ベンツと暮らす」これも憧れるカーライフの一つであることは言うまでもありません。

[ライター/CL編集部・中込健太郎 カメラ/ドイツ駐在員]

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています

外車王SOKENは輸入車買取20年以上の外車王が運営しています
輸入車に特化して20年以上のノウハウがあり、輸入車の年間査定申込数20,000件以上と実績も豊富で、多くの輸入車オーナーに選ばれています!最短当日、無料で専門スタッフが出張査定にお伺いします。ご契約後の買取額の減額や不当なキャンセル料を請求する二重査定は一切ありません。