
輸入車の動画
更新2018.07.26
いまや20インチもあたりまえ?社会科見学で観てみたいホイール生産風景動画
外車王SOKEN編集部
そこで今回は、ホイールメーカーの生産風景の映像を集めてみました。
BBS Forged Wheels Japan
まずは日本人にもお馴染みのBBSから。こちらは日本で制作されたPV(プロモーションビデオ)のようですが、金属の塊から、プレス機に掛けられ、美しいフォルムを持つBBS製のアルミホイールが姿を現す光景は感動的ですらあります。ホイールのスポークもデザインだけでなく、まさに機能美を有していることが伝わってくるかのようです。
BBS Factory Video
こちらもBBSホイール工場の映像です。映っているホイールの種類から推察すると、2000年前後くらいのものでしょうか。その多くは機械が担当していますが、ホイール表面(スポーク部分)の調整は人間の手で行われていることが確認できます。BBSユーザーは、自分の愛車に装着されているホイールに愛着が湧きそうな映像ですね。
Vossen Wheels - Tour and How They Are Made!
こちらはVossenホイールの工場の映像。美しく磨き上げられたホイールも、もともとは鈍い色を放つ金属の塊であったことを再認識させられる映像でもあります。金属加工の美しさ。そしてここでも、ホイールのスポーク部分の微細な調整は人(おそらくは職人)の手によるものであることが確認できます。
Borbet company-presentation " How to build a light-alloy-wheel
Borbetホイールといえば、日本でも親しみのあるメーカーではないでしょうか?実は純正ホイールの生産もしているメーカーで、事実、VWゴルフ用と思われるものが映ります(筆者が以前、所有していたVWゴルフの純正ホイールもBorbet製でした)。
How It's Made - Custom Ferrari Wheels, pt. 1
Vossenホイールが手掛ける、フェラーリ用カスタムホイールのプロモーション映像。全3部構成となっています。part.1はVossen社の様子や製造工程などの概要説明をしています。
How It's Made - Custom Ferrari Wheels, pt. 2
part.2では、フェラーリ458用のカスタムホイールの製造工程をじっくりと見せています。塗装する色味の選択や、手書きの仕様書がいかにもカスタムオーダーっぽさを感じさせますね。削り出しの工程が観られるのもこの映像の魅力です。
How It’s Made - Dipping Custom Ferrari Wheels, pt. 3
part.3では、ホイールをペイントする工程の紹介しています。ホイール周辺を養生し、ていねいに転がしながら手作業でペイントしていきます。ちょっとアナログな工程が意外です。しかし、同じことを素人がやると塗装ムラができたり、同じようにはできません…。これこそがプロの技なんですね。
小学校のとき、遠足や社会科見学で自動車メーカーの工場に行ったことがある方も多いのではないでしょうか?機密情報があると思うので深部に入るのは難しいかもしれませんが、あらためて自動車そのものや関連パーツの製造過程をじっくり観ることができたら、いい大人が夢中になってしまうほどさまざまな発見がありそうです。
[ライター/外車王編集部 画像/youtube]