2025年03月28日

自賠責保険証の再発行方法を解説!必要書類や費用、期間まで

自賠責保険証(正式名称:自動車損害賠償責任保険証明書)は、クルマを運転するときに必ず携帯しなければならない書類です。万が一、自賠責保険証明を紛失したり汚損したりした場合は、再発行する必要があります。ここでは、自賠責保険証明書を紛失したらすぐに再発行すべき理由や、再発行の手順、費用、期間までを詳しく紹介します。

自賠責保険証の再発行手順




自賠責保険証の再発行手順


契約の証明書番号・クルマの番号が分かる場合は、「One-JIBAI」というWebサイトか、郵送でのの再発行手続きが可能です。契約の証明書番号・クルマの番号が分からない場合には、保険会社の営業窓口で手続きを行いましょう。なお、加入した保険会社がわからない場合は、車を購入したディーラーや販売店に確認する必要があります。


Webサイトでの再発行手順


1.スマートフォンにて必要書類の写真を撮る
2.「One-JIBAI」にログインする ※操作ガイドはこちら
3.Webサイト上で再発行の申請を行う
4.新しい自賠責保険証が紙もしくはPDFにて交付される


郵送での再発行手順


1.専用封筒を保険会社のWebサイトから印刷する
2.専用封筒に必要書類を入れて保険会社に郵送する
3.後日郵送で自賠責保険証が届く


保険会社の営業窓口での再発行手順


1.必要書類を持参のうえ、最寄りの営業窓口に行く
2.後日郵送で自賠責保険証が届く


自賠責保険証の再発行に必要な書類


自賠責保険証の再発行には、さまざまな書類が必要です。また、Webで手続きするか保険会社の営業窓口で手続きするのかによって必要書類が異なります。それぞれのケースで必要な書類について、詳しくみていきましょう。


Webで手続きをする場合


Webサイト「One-JIBAI」で再発行をする場合には、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)のみでOKです。ただし、契約の証明書番号とクルマの番号がわかっていることが前提であるため、不明な場合は保険会社の営業窓口にて手続きを行いましょう。


郵送で手続きをする場合


郵送で自賠責保険証を再発行する場合に必要な書類は以下のとおりです。


・再交付申請書(保険会社のWebサイトにて印刷可)
・本人確認書類(運転免許証、保険証など)のコピー


上記を専用封筒(保険会社のWebサイトにて印刷可)にいれて郵送しましょう。


保険会社の窓口で手続きをする場合


保険会社の窓口で手続きを行う場合に必要な書類は以下のとおりです。


・印鑑(シャチハタ不可)
・本人の確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)
・再交付申請書(保険会社の窓口やWebサイトにて用意)


なお、汚損や損傷をしてしまい、識別できなくなってしまった自賠責保険証を再発行するためには、損傷した自賠責保険証も必要です。


自賠責保険証の再発行にかかる費用


自賠責保険証の再発行にかかる費用


自賠責保険証明書の再発行には、基本的に費用はかかりません。しかし、保険会社によっては、費用がかかる場合があるため、事前に確認しておきましょう。


自賠責保険証の再発行にかかる期間


自賠責保険証明書の再発行にかかる期間は、即日~2週間程度です。


Webからの申請でPDFでの発行を希望した場合には、手続きした当日内にメールにてダウンロード用のリンクが送付されます。郵送を選択した場合は、手元に届くまで1〜2週間程度かかります。


郵送の場合には23週間程度、窓口で手続きする場合は即日発行されることもありますが、1週間前後かかることが多いです。


自賠責保険証を持っていないと違法になる


自賠責保険証を持っていないと違法になる


自賠責保険証明書は、クルマに備え付けておくことが法律で義務付けられています。自賠責保険証を不携帯で運転すると、30万円以下の罰金が科されます。


さらに、自賠責保険に加入せず、自動車を運転してしまうと、1年以下の懲役または50万円以下の罰金に加え、違反点数6点(免許停止)と厳しい処分を受けます。そのため、自賠責保険証明書を紛失した場合にはすぐに再発行しなければならないのです。


参考:自動車損害賠償保障法「5」「8」「881」「86条の3 1」、もしも、自賠責保険・共済に加入していないと|国土交通省


まとめ


自賠責保険証は運転時に携帯義務のある書類で、紛失・汚損時には再発行が必要です。契約証明書番号とクルマの番号が分かればOne-JIBAIのWebサイトか郵送で、不明なら保険会社窓口で手続き可能です。


必要書類は手続き方法で異なり、Webは本人確認書類のみ、郵送は再交付申請書と本人確認書類のコピー、窓口では印鑑と本人確認書類が必要です。


再発行は基本無料、発行期間はPDFなら当日、郵送は12週間、窓口は即日~1週間程度です。不携帯は30万円以下の罰金、無加入運転はさらに重い罰則があるため、紛失や汚損に気づいたらすみやかに再発行しましょう。

外車王編集部

執筆者: 外車王編集部


輸入車において総合的にサービス展開する外車王の知見を活かし、中古車の購入やお乗り換え、売却に関わる様々なノウハウをプロの視点でお届けしています。

お車の買い替え」を
検討中のオーナー様へ
  • 買い替え時のお車のご売却は、
    下取りより買取専門店が断然オトク
  • 外車王なら輸入車専門だから、
    価値を見極めるノウハウで高額査定