2021年06月11日

車の賢い買い方とは。5つの買い方とそれぞれのメリット・デメリット

車を賢く買うには、車の購入方法の種類とそれぞれの特徴を知ることが先決です。そのうえで、車を購入するのにお買い得な時期や費用を抑える方法を確認しましょう。 ここでは、車の5つの買い方とそれぞれのメリットとデメリットについてご紹介します。また、車を購入する際の流れと新車と中古車の賢い買い方についても解説しますので、参考にしてください。


車の買い方5つとそれぞれの特徴


車の買い方は大きく5つに分けることができます。最もポピュラーなのは、ディーラーで新車を購入することですが、スマートフォンが普及したことにより、アプリを使った個人間での中古車の購入も一般化しつつあります。


ここでは5つの車の買い方について、それぞれの特徴とメリットとデメリットをご紹介します。


ディーラー


ディーラーとは、特定の自動車メーカーの車を販売・メンテナンスを行う販売会社のことです。


ディーラーは自動車メーカーと特約店契約を結び、原価を抑えて仕入れることができますが、ひとつのメーカーの車しか取り扱うことができません。また、全てのサービスは基本的に自動車メーカーの基準に沿って提供する必要があります。


ディーラーのメリットはメーカー保証が充実していることです。そのため、故障などの不具合を気にすることなく乗りたいという人におすすめです。


一方で、ディーラーには基本工賃や部品代が高いというデメリットもあります。特に保証期間が終わる5年目の車検は、メンテナンス費が高くなる傾向があります。また、マイナーな車や年式が古い車の査定額が低くなる傾向があるので、車を下取りに出す場合は注意が必要です。


サブディーラー


サブディーラーは、自動車メーカーと特約店契約を結んでいない販売会社のことです。直接自動車メーカーと取引きができないため、新車はディーラーから仕入れます。


サブディーラーのメリットとデメリットは、それぞれ2つずつあります。


サブディーラーの1つ目のメリットは、複数の自動車メーカーの車を取り扱っているため、異なるメーカーの車種を比較検討できることです。2つ目のメリットは車検費用が安いことです。ディーラーは通常、メーカーに指定された純正部品を使いますが、サブディーラーは部品に対する縛りもないため、安価な優良部品を使うことができます。


サブディーラーのデメリットは、車の保証が充実していないことです。サブディーラーは、たとえ新車であっても自動車メーカーの保証を受けることができません。そのため、独自の保証を用意することになりますが、保証内容はディーラー保証に劣る場合がほとんどです。また、メンテナンスの質に対する不安も残ります。サブディーラーはディーラー以上の整備技術を持っている場合もありますが、情報の提供や先進技術を利用した安全運転支援システムの整備に関しては、どうしてもディーラーに頼らざるを得ません。サブディーラーにメンテナンスに出す場合は、ディーラーへと届けられてメンテナンスされるため、車を長期間預けることになります。


中古車販売店


中古車の購入先には「認定中古車を販売するディーラー」、「大手中古車買取・販売店」、「地域密着型の中古車販売店」があります。


ディーラーは、下取りした高年式の車をメインに取り扱うため、状態がよい車両が見つかりやすいという特徴があります。また、保証やアフターサービスも充実しているため、安心して購入できるでしょう。ただし、車両価格が他の販売店に比べて高い傾向があります。


大手中古車買取・販売店は、買取りと販売の両方を行っているため、車の仕入れに中間マージンがかかりません。そのため、車の状態に対して価格が安い傾向があります。


ただし、店舗によってサービスや整備のクオリティに大きな差があり、店選びが難しいことに注意が必要です。


オークション


オークションで車を購入する方法には、「オークションサイトの利用」と「オークション代行の利用」があります。


オークションサイトとは、インターネット上で個人向けのオークションサービスを提供しているウェブサイトのことです。パソコンやスマートフォンを通じて、個人間で車を購入できます。オークションサイトを利用するメリットは、中古車を安く購入できることです。しかし、「相手と連絡が取れない」、「代金が支払われない」などのトラブルが発生する可能性が高く、なおかつ個人間で解決しなければなりません。


オークション代行は、販売店がユーザーに代わってオークションで車を購入する方法です。手数料を支払うことで、業者オークションで好きな車を購入できます。オークション代行のメリットは、店頭に並んでいない車種を選べることです。一方、デメリットは現物を見ずに購入することになるため、購入後に後悔しやすいことでしょう。また、店頭に並んでいる在庫車のように、現物を見て「やっぱりやめます」といったことができません。


フリマ


フリマは、オークションサイトのアプリ版です。


オークションサイトとの違いは、スマートフォンひとつで誰でも簡単に中古車を購入できることです。オークションサイトの場合は購入に必要な登録手続きが複雑なため、ある程度のパソコンのスキルと車の専門知識が必要です。それに対してフリマは様々な手続きが簡素化されているため、多くの方が利用できます。


ただし、よく知らない人物から車を買うことになるため、フリマにはトラブルがつきものです。しかしながら、最近では代金の回収や名義変更などを代行してくれるフリマも登場しているため、トラブルを過度に心配する必要はないでしょう。


車を買うときの流れ



車の賢い買い方を確認する前に、車を買うときの基本的な流れについて詳しくみていきましょう。


1.新車か中古車かを決める


新車と中古車のどちらを購入するか決めましょう。予算の都合で新車を選べない場合は、中古車を検討してはいかがでしょうか。また、走行距離が短い車を求めるのであれば、ディーラーの認定中古車がおすすめです。


2.買う車をいくつかピックアップする


車を比較検討するために、車種を絞らずに車をいくつかピックアップしてみましょう。予算やデザイン、装備、燃費性能などを比較して、自分に適した車を探してみてください。それぞれの車の微妙な違いを踏まえ、候補を3~5つ程度に絞ります。


3.試乗する


試乗のメリットは、カタログのスペックだけではわからない乗り心地や走行性能を体感できることです。しかし、1回の試乗だけでは車の乗り心地や感覚を掴むのは難しいので、何回か試乗をして、本当にその車でいいのか慎重に検討しましょう。何回も試乗することに引け目を感じる方もいますが、複数回の試乗は今や当たり前の時代ですので、気にせずにお願いしてみてください。


4.見積もりをとる


車種が決まり試乗も終わったら見積りをとりましょう。見積りには、車両価格の他に税金や各種手続きの代行手数料などが含まれますが、たいていの場合は値引きも一緒に記載されます。そのため、どうしても値引きに目が行きがちですが、全ての項目にしっかりと目をとおすようにしましょう。


5.支払方法を選ぶ


車の支払方法は次の3つです。


1つ目は「現金」で、購入費用の全額を現金で支払います。店頭での現金の受け渡す例は少なく、諸費用から車両代金まで銀行振込を指定される場合がほとんどです。


2つ目は「カーローン」です。カーローンとは、銀行や信販会社などの金融機関が購入者に代わって車の購入代金を販売店に支払い、購入者が金融機関に毎月少しずつ返済する方法です。


3つ目は「残価設定ローン」です。残価設定ローンとは、車両代金の一部を最終回のお支払いに据え置いてローンを組む方法です。また、最後に車を返却することで、最終回の支払いが免除される場合もあります。月々の返済額は安くなりますが、コンディションが著しく悪い場合や過走行になってしまった場合は、返済期間の満了時に精算金を請求されることがあるため、慎重に検討した方がよいでしょう。


6.必要書類を準備する


車の購入時には、多くの書類を販売店に提出しなければなりません。また、書類の種類は普通車と軽自動車で若干異なるので、注意が必要です。普通車は印鑑証明書、委任状、車庫証明の自認書もしくは承諾証明書などが必要になります。軽自動車は、住民票と認印だけで登録できます。また、地域によっては車庫証明を提出する必要がありません。


7.契約を締結する


ディーラーや中古車販売店で用意された契約書に署名捺印をして、契約を締結します。また、支払い方法がローンの場合は申込書の記入が必要です。契約の締結後は、すぐにメーカーへの発注や納車整備の手配が行われるので、少しでも気になることやわからないことがあったら、必ず確認しましょう。


8.納車


契約締結後に、車が納車されます。納期には、需要と供給のバランスや輸入車かどうかなどが関係しています。早ければ1~2週間で納車されますが、人気車種や輸入車などは1~2ヶ月かかる場合があります。


最近では、店頭納車が一般的になりつつありますが、自宅への納車を選ぶ方もまだまだいるでしょう。なお、店頭納車の場合は納車費用を支払う必要がありません。


新車の賢い買い方4つ


「車を賢く買う」とは、少しの工夫で車を安く買うことです。ここでは新車の賢い買い方を4つご紹介します。


1.3月か9月に購入する


ディーラーは、売上目標の達成に向けて1台でも多くの車を売るために、決算時期に積極的に値引きを行う傾向があります。年度末決算が行われる3月と半期決算が行われる9月に様々なキャンペーンを行います。特に年度末決算は、1~3月の長期キャンペーンを行うディーラーも多く、需要も通常の時期の2倍程度になります。


ただし、ディーラーが販売台数としてカウントするのは、あくまで「登録・届出」が行われた台数です。「登録・届出」には1週間程度はかかるため、3月の中旬までには動くことをおすすめします。


2.値引きは金額ではなくオプションで交渉する


値引きを車両価格ではなくオプションパーツで交渉してみてください。オプションパーツはディーラーが直接仕入れて取り付けするので、儲けが大きく、多くの値引きが期待できます。具体的には、車両本体からの値引きの相場が5~10%なのに対して、オプションパーツは10~20%となります。例えば、20万円のナビゲーションを選んだ場合は、最大で4万円の値引きを引き出すことが可能です。ただし、対象はディーラーオプションに限られますので、注意が必要です。


3.複数社の見積もりを取る


新車の購入を検討する際は、複数社から同じ条件で見積もりを出してもらい、価格や条件を比較することをおすすめします。1社から見積もりを取るだけでは、その条件がよいのかどうか判断できません。また、価格交渉がしやすくなるというメリットもあります。


4.リセールバリューを踏まえて購入を検討する


車を数年以内に売却することを考えている方は、リセールバリューにも目を向けましょう。新車購入から3年で7~8割程度の残価率を維持する車種もあれば、3~4割程度のリセールバリューになってしまう車種もあります。車種だけでなくボディカラーやオプションもリセールバリューに影響を及ぼします。


中古車の賢い買い方4つ



中古車を選択するメリットは、費用を抑えて車を購入できることです。ここでは、中古車をさらにお得に購入するための、賢い買い方を4つご紹介します。


1.4~5月に購入する


中古車は4~5月の購入がおすすめです。


新車は年度末決算の関係で2~3月に大きく需要が伸びます。そのため、4月には2~3月に新車に乗り換えたユーザーの中古車が市場に数多く出回ります。しかし、4月は繁忙期の反動で需要が大きく落ち込みます。


つまり、4月は需要と供給のバランスから販売価格を下げり、なおかつ豊富な車種を選ぶことができるのです。また、同様の傾向は例年5月まで続きます。


2.新古車を狙う


新古車は一般的には、登録済みの未使用車をことをいいますが、ナンバーはついているため中古車に分類されます。


新古車が市場に出回る理由はいくつかありますが、欧米のメーカーのモデルイヤー制がその代表的な例と言えるでしょう。多くの輸入車は毎年細かな仕様変更が行われ、新型モデルが発売されます。旧型モデルとなった在庫車は、中古車として販売されます。


つまり、一部の装備が最新ではないものの、新車に限りなく近い中古車ということになります。価格も大幅に安くなるので、特にこだわりがなく価格重視の人や予算の都合で新車に手が届かなかった人におすすめです。


3.可能な限り自分で手続きをして代行手数料を抑える


中古車を少しでも安く購入したい場合は、できる限り自分で手続きをしましょう。移転登録などの難しい手続きは販売店が行うことになりますが、手続きのひとつである車庫証明に関しては自分で行うことで代行手数料を削減できます。


例えば、車庫証明の手数料は10,000~15,000円が相場です。自分で車庫証明の届出をすれば、手数料を丸々削減できます。インターネットで情報を集めて、自分で手続きをしてみてはいかがでしょうか。


4.買い取り可能な販売店を選ぶ


中古車は、今乗っている車を買い取れる販売店で購入しましょう。車を買い取れる販売店の多くは大手チェーン店で、もともと買取専門店だったところが多く、買い取りにも強みを持っています。また、オークションに出品する買取専門店と違って、中間マージンや陸送費がかからないので、高く買取り、なおかつ安く販売できます。
 

外車王編集部

執筆者: 外車王編集部


輸入車において総合的にサービス展開する外車王の知見を活かし、中古車の購入やお乗り換え、売却に関わる様々なノウハウをプロの視点でお届けしています。

お車の買い替え」を
検討中のオーナー様へ
  • 買い替え時のお車のご売却は、
    下取りより買取専門店が断然オトク
  • 外車王なら輸入車専門だから、
    価値を見極めるノウハウで高額査定