BMW Mシリーズイメージ

査定企業を自分で選べて、やり取りは外車王とだから安心。
Mシリーズに特化した複数社が
競い合うから高価買取・売却

BMW Mシリーズイメージ

査定企業を自分で選べて、やり取りは外車王とだから安心。
Mシリーズに特化した複数社が
競い合うから高価買取・売却

◆4月の売却は意外と狙い目!?◆

4月は自動車税が確定する時期ですが、通知書が来てから支払いまで1ヶ月以上の猶予があります。この時期に売却ができれば、1年の中で1番自動車税の自己負担額を減らせますので、4月での売却がオススメです。

輸入車
納得の高価買取実績

※掲載の買取実績は、実際の買取額を保証するものではなく相場は日々変動いたします

愛車の買取価格に満足していますか?BMW Mシリーズとは

外車王は特殊な輸入車の買取が得意!BMW Mシリーズの高額買取査定なら自信があります。車種などの基本的な情報のみを送信していただいてインターネットでの買取査定が可能です!
正確な査定金額はもちろん、お客様の愛車を直接拝見させていただけたほうが良いですが、「まずは、軽く買取査定してほしい!」といった場合でも、買取専門店の外車王ならお気軽にご相談いただけたらと思います!

ご相談・お問い合わせは通話料無料
受付時間 9:00~22:00(年中無休)
だからできる高価買取
かんたん
30秒!

無料査定を依頼する

外車王がお客様に選ばれる
3つの理由

1

外車王公認の買取店が

競い合うから高額に!

仕様や装備などはもちろん、一台一台の評価を適切にできる、外車王の厳格な基準をクリアした買取店が、入札上位を目指して競い合うから高額になります。

2

入札の中から、
自分が依頼したい買取店を選択可能

入札締め切り後のご連絡時、自分が現車確認をしたい買取店をお選びいただけます。
高額入札の一社、地域密着の一社、またはその両方と自由にお選びいただくことが可能です。

3

連絡は外車王の
担当コンシェルジュが主に対応

お申し込み後の対応や買取店をお選びいただくまでの対応は、外車王のコンシェルジュのみが対応いたします。
しつこい電話やご不明点への不安もなく、安心してご依頼いただけます。

外車王と他社の比較

A社 B社
査定方式 事前入札査定 事前入札査定 一括査定
事前入札
社数
50社以上 最大20社 事前入札なし
ご連絡
社数
お客様が選んだ1〜3社のみ※ 3社 10社
事前の
査定金額比較
コンシェルジュによる
電話サポート
契約後の
減額
なし 可能性あり 可能性あり
利用料金 無料 無料 無料
ここが
ポイント
  • 外車王の基準をクリアした輸入車専門店が入札
  • 輸入車専門店だけで競うので高く売れる
  • 電話のやりとりは最大3社のみで完結
  • 出張査定を申し込むまで外車王コンシェルジュが丁寧に電話サポート
  • 事前に査定金額が見れる
  • 最大20社の買取店で比較できる
  • 複数店に一括で査定依頼できる
  • 買取相場を確認できる

※実際に査定依頼する買取店をご自分でお選びいただけます(最大3社)

ご相談・お問い合わせは通話料無料
受付時間 9:00~22:00(年中無休)
だからできる高価買取
かんたん
30秒!

無料査定を依頼する

外車王からのお約束

  • 二重査定一切なし
  • 二重査定一切なし

    専門スタッフが丁寧に査定するので、中古車買取業界にありがちな契約後の減額は一切ありません。また、契約後の不当なキャンセル料請求もございませんので安心です。

  • JPUCに加盟

    買取業界の自主規制団体であるJPUCに加盟しているので、業界の健全化を推進し安全安心でクリーンな買取業務をおこなっています。

  • 監修 日本自動車購入協会

BMW Mシリーズの買取相場の傾向

BMWのハイパフォーマンスラインであるMシリーズ、”M”の文字に冠されるとおり、元来はBMWのモータースポーツ部門でした。現在では、モータースポーツで培った高い技術力を市販車に応用し、BMWのハイパフォーマンスモデルの研究・設計を中心にしています。※生産はBMWです。やはり一番の特徴は刺激的な乗り味で、スポーツカーの代名詞として”ドライバーズカー”の代表がBMWのMシリーズではないでしょうか。代表モデルはやはりM3で、スポーツクーぺの王様としての名をほしいままに、各国のレースで強さを発揮しました。90年代のDTMで熾烈な争いを繰り広げていたM3(E30型)は、そのままの形で市販され、現在でも高い価値を保っています。BMW Mの現行ラインナップはM2、M3、M4、M5、M6、X3 M、X4 M、X5 M、X6 Mとなっております。特にM2はこの中で最もコンパクトなモデルであり、伝説のBMW 2002(通称:マルニターボ)の再来といわれていた135iの後継車種にあたります。今後も様々な魅力的なモデルが登場することと思いますが、特に現行車種のモデルチェンジは速いので、相場の大きな変動には気をつけたいところです。

BMW Mシリーズのセールスポイント

あくなき「駆け抜ける歓び」への挑戦。もともと「駆け抜ける歓び」をスローガンに同じクラスのあらゆるライバルよりも、走りの性能において凌駕するべく鍛え上げられてきたBMW。それでもベース車は、十分に快適性や扱いやすさをも他のライバルたちに負けないような心配りが払われています。そんなBMWをベースにしながらも、根強い走りへのこだわりを持ったファンの要望に応えるべく、より高価なパーツと、より高度な技術でチューニングし、ニュルブルクリンク北コース(通称ニュル)で入念なテスト走行をして、走りの性能を極限まで引っ張り出した、特別なBMWとして生まれたモデル、それがBMW「M」なのです。

走りにこだわったとはいえ、量産車ではかなわない高価なパーツが奏功しているためか、通常領域の走行では、快適性もベース車に大きく差をつけるGTカーに仕上がっているのです。M3、M5をはじめ、主にロードゴーイングカーを中心に設定されるMシリーズ。新車オーダー時のこだわりが差になって表れやすい車種ということもあり、中古車で一味違ったBMWを探し求めるファンの方もかなりいらっしゃいます。

是非皆様の走りのこだわりの結晶、そんなBMW Mの各モデル、ご売却の際は是非とも私ども外車王へ査定をご用命ください。

BMW Mシリーズで人気中古車の買取相場

BMW Mシリーズは、モータスポーツで戦い抜くための性能を市販車にフィードバックすることで、刺激的かつ高性能な車両ばかりがラインナップしております。現在でこそ、レーシングカーの様なモデルはラインナップされていませんが、初代M3などほぼレーシングカーそのもので発売されていたことからも、その性能は疑う余地はないでしょう。近年では、走行性能だけでなくスタイリッシュな外観も非常に魅力的で、究極走りを極めたBMWをお求めの皆様にぴったりの1台ではないでしょうか。

■BMW M2 (F87)
M2はBMW Mを冠するモデル史上もっともコンパクトなモデルです。初代M3(E30)とBMW2002をオマージュし、コンパクトながらも抜群の運動性能と刺激的な乗り味を実現しています。搭載される、3L 直列6気筒Mツインパワー・ターボ・エンジンは370PSを発生、大径19インチMアロイ・ホイールなどが組み合わされ、同セグメントNo1の圧倒的なパフォーマンスとダイナミックなスタイリングが非常に魅力のある1台です。買取相場:約600万円〜約800万円です。

■BMW M3(E30、E36、E46、E92、F80)
・E30
初代M3:TypeE30はで歴代のMシリーズの礎を作ったモデルといっても過言ではありません。初代MシリーズM1よりパワーユニットの一部(6気筒→4気筒)を受け継ぎ、当時のDTMで勝つために生産された車です。レーシングパターンのミッションや張り出したフェンダー、リアウイングなどが装備され走るためのディティールが凝縮された1台となっております。生産からすでに約30年ほど経過していますが、依然として人気は高く状態の良いモデルは高額査定が期待できます。限定グレードのEvolution、Evolution2特にSport evolution(限定600台)は非常に高額で取引されています。買取相場:約200万円〜約800万円です。

・E36
2代目TypeE36は初代とは一転、通常の3シリーズとほぼ同様の外観を持つM3史上もっともおとなしいスタイリングであると言えるでしょう。しかしながら、まさに羊の皮を被った狼にふさわしい性能の持ち主で、エンジンの吹け上がりが非常に軽いのが印象的です。最後のスロットルワイヤーの採用 (E46以降は電子スロットル)による、ダイレクト感の残る最後のM3といっても過言ではないでしょう。買取相場:約30万円〜約250万円です。

・E46
3代目TypeE46は先代TypeE36の正常進化型でエンジン性能の向上や、問題の多かったセミオートマチックミッションが改良され、6速セミATである”SMGⅡ”が搭載され飛躍的に性能が向上しました。また、特別モデルであるCSL(Coupe Sports Lightweight)は、その名の通り軽量化されノーマルモデル比較−110kg、専用にチューニングされたエンジンを搭載し360PSを発生、オンザレールのコーナリングマシンでした。加えてCSLは1383台のみしか販売されておらず、現在でもCSLは新車時並みの価格を保っているといっても過言ではありません。買取相場:約100万円〜約300万円(~約1000万円CSL)です。

・E92
歴代M3シリーズの中で唯一、全車種でV8エンジンが標準採用されたTypeE92ですが、賛否両論あった中V8エンジンを採用したのは、さらなるパワーアップに応えるためにBMWが導き出した結論であったことに間違いないでしょう。先代ベースモデル比+約80PSを実現したエンジンは420PSを発生。実はE46の直6エンジンよりもE92のV8エンジンの方が15キロ軽量であると同時に大柄になったボディと相まって、安定してかつ誰もが乗って楽しめるモデルとして人気の高いモデルでした。150台限定モデルとして登場したGTSは徹底的な軽量化(通常モデル比-140kg)とMデュアルクラッチと称される2ペダルMTで、先代M3CSLを越えるために製作されました。買取相場:約150万円〜約700万円 (〜約1500万円GTS)です。

・F80
現行モデルTypeF80ではセダンのみのラインナップとなり、M3クーぺ(カブリオレ)モデルはM4へと受け継がれることとなりました。セダンとはいえどその名はM3、名前にふさわしい超速のセダンとしての確固たる地位を確立しております。各社がセダンを製作する際はBMW 3シリーズとしていることからも、ベースモデルにM POWERチューニングが施された一台で、その性能は疑う余地など全くございません。買取相場:約600万円〜約1200万円です。現行モデルゆえに相場の変動は早いので、ご売却を検討される際は早めのお手放しが高価査定のコツです。

■BMW M4(F82)
M3よりクーペモデルとして派生したM4、なだらかなボディラインはやはりクーペの特権です。パワーユニットはダウンサイジングターボのパッケージへと変更されましたが、自然吸気エンジンのような官能的な吹けあがりとパワーを両立した、3L 直列6気筒Mツインパワー・ターボ・エンジンを搭載、最高出力431PSを実現しています。限定モデルには、M4 MパフォーマンスED、M4 インディビデュアルED、M4 GTS(30台限定)、M4 DTMチャンピオンED(25台限定)があり、特にGTS、DTMチャンピオンエディションは高い値段で取引されています。買取相場:約500万円〜約950万円(〜約2000万円:DTMエディション、GTS)です。

■BMW M5(E34、E39、E60、F10)
・E34(初代、2代目M535iを除く)
世界最速のリムジンである3代目M5、搭載されるエンジンは6気筒エンジンとしてほぼ限界の排気量である3.8リッター直列6気筒エンジンを搭載、約340PSを発生しました。当時スポーツカーでしか超えることのできない時速250kmをセダンながらも突破し、世界最速のスーパーリムジンとしてその名を世界に知らしめたモデルです。また、この時代ならではのオールハンドメイドで作り上げられたエンジンは一瞬でレッドゾーンに到達、非常に官能的なエンジンであると称されています。売却時は車両の状態によって大きく左右されますので、綺麗な状態を保っておきたいですね。買取相場:約50万円〜約300万円です。

・E39
TypeE39では先代まで搭載されていた直列6気筒エンジンではなく、初めてV8エンジンが採用されました。排気量は5.0Lまで拡大されなんと400PSを軽々と発生しました。ボディは大型化されたものの空気抵抗(ドラッグ)は先代よりも減った。E39のボディは驚くほど安定し、ノーマル状態で時速250kmのスピードを出すことが可能。良い意味で見た目とのギャップがある車両でした。買取相場:約100万円〜約300万円です。

・E60
TypeE60は史上最高のM5といっても過言ではないでしょう。その理由はただ1つ。搭載されるエンジンがV10エンジンであるということから、多くを語る必要はありませんね。その5LV型10気筒エンジンは507PSを発生、世界のスーパーカーに匹敵するエンジンを持っていながらも、4ドアセダンにまとまったスタイリングはとても魅力的です。しかし、見る人が見れば4本出しのマフラーと膨らんだフェンダーで一目で凄みがわかるでしょう。この控えめながらも強烈な性能を両立したスタイリングこそ、M5の魅力に違いありませんね。買取相場:約150万円〜約300万円です。

・F10
環境問題への対応から、TypeF10でもダウンサイジング化が計られ、V型8気筒のツインターボエンジンへと変更されました。結果として、エンジンパワーは560PSまでパワーアップ、しかしながら30%の燃費向上でフルタンク(70L)にした際の航続距離はなんと約200kmも向上しました。環境問題に対応するだけでなく、確かな性能向上を実現するメーカーの技術力はさすがBMWですね。買取相場:約400万円〜約800万円です。

■BMW M6
・E63
かつてMシリーズの最高峰に君臨していたM6。M5がスーパーセダンであるとすると、M6はスーパーラグジュアリークーペと表現すればよいでしょうか。加えて、M6の魅力は数少ないカブリオレのモデルもラインナップされているということです。M5同様507PS発生するエンジンにカブリオレって最高に素敵な選択肢ではないでしょうか?ラグジュアリークーペの代表的な1台です。買取相場:約150万円〜約450万円です。

・F12,F13,F06
現行モデルのM6は3タイプのボディに分けられます。F12はカブリオレ、F13は2ドアクーペ、F06はグランクーペ(4Dr)としてそれぞれのユーザーに向けてラグジュアリーなモデルとして登場しました。中でも、グランクーペモデルは2ドア比で+115mm拡大され、全てのシートで快適な空間を実現しています。今後もBMWのラグジュアリーモデルとしてさらなるファンを獲得していくでしょう。買取相場:約400万円〜約1100万円です。


■BMW M8
・F91,F92,F93
かつてMシリーズの頂点に君臨していたM6からすべてを引き継ぎ、究極に進化を遂げたハイパフォーマンス・ラグジュアリーカーがこのM8である。パワートレインは、BMW M社が手がけた直噴4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジンを搭載する。最高出力は600ps/6000rpm、最大トルク750Nm/1800-5800rpmを発揮。ドライブロジック付き8速Mステップトロニックトランスミッション、後輪駆動を重視した四輪駆動システムM xDriveを組合せ、高性能エンジンのパフォーマンスを引き出し路面に伝達する。より過激なスポーツ走行を想定した『M8コンペティション』は最高出力を625psに高め、0-100km/h加速は3.2秒を達成する。
ブレーキは、M専用インテグレーテッドブレーキシステムを初採用し、ブレーキの作動、ブレーキ制御の各機能をコンパクトに統合した。さらに減速度を任意に調整でき、ドライバーが思い描くペダルフィーリングを実現することが出来る。
さらに、新システムである「Mモード」ボタンを追加し、ヘッドアップディスプレイの表示方法、メーターパネル、電子制御システムの介入レベルを「ロード」「スポーツ」の各モードに変更できる。ロードは基本設定としてすべての運転支援システムが有効になり、スポーツはドライバーが任意に設定した情報に基づいて、前車接近警告および衝突回避・被害軽減ブレーキを除く全てのブレーキやステアリングシステムへの介入を無効にできる。
エクステリアでは、各所にカーボンパーツを使用しており、高性能モデルであることをアピールすると同時に、繊細かつ優雅なラグジュアリーモデルとしての個性を演出。「M8コンペティション」ではさらにハイグロスブラックのキドニーグリルとモデルバッチ、ドアミラー、リアスポイラーを装備し、よりアグレッシブなデザインとなっている。
M8では、ベース車両である850iが1つのパッケージとして完成されており、ベース車両をさらに「ラグジュアリー×スポーツ」の方向にシフトさせたチューニング車両と捉えて良いのではないだろうか。まさしく正真正銘のフラッグシップモデルであることは間違いないでしょう。
■BMW Mクーペ、Mロードスター
・Z3
Mクーペ、MロードスターはZ3のプラットフォームをベースに、Mテクニック社によりチューニングされたM3の3.2L直列6気筒エンジンを搭載、軽量なボディと相まって刺激的な乗り味の1台でした。また、クーペボディはワゴンのようなスタイリングになっていることからも、強烈なスタイリングで賛否は別れましたが、独特な雰囲気は非常に魅力のある1台でした。買取相場:約 150万円〜約400万円です。

・Z4
2代目となるMクーペ、ロードスターはごくごく落ち着いたスタイリングへと変化しましたが、
搭載されるS54型3.2L直列6気筒エンジンは、かの有名なM3 CSLに搭載されるエンジンであり、その性能は折り紙付きです。おそらくではありますが、軽量なロードスター+ハイパワーエンジンの組み合わせのお車は今後なかなか登場しないと思います。希少なモデルであるがゆえに、思う存分楽しみたい1台ですね。買取相場:約150万円〜約300万円です。

■BMW X5M
・E70
オンロード性能をより際立たせた4輪駆動、新しいカテゴリーでSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)である2代目BMW「X5」に、BMW M社がチューニングを加えたハイパフォーマンスモデルがBMW「X5 M」です。4.4L V型8気筒DOHCツインターボエンジン搭載で、最高出力は555馬力を発揮し、6速MスポーツATが組み合わされ、スポーツ性能とSUVの利便性を組み合わせた車両です。買取相場:約300万円〜約600万円です。

・F85
2代目X5Mには4.4ℓV8直噴ツイン・ターボエンジンが搭載され575PSを発生します。そのパワーは現行M5さえ上回り、同時にレンジローバー・スポーツSVRやポルシェ・カイエン・ターボよりもパワフルなのです。また、BMWには少ないSUVらしいスタイリングは非常に魅力的な1台ですね。買取相場:約750万円〜約1200万円

■BMW X6M
・E71
X5はSUVをスポーティにしたモデルですが、X6はX5ベースにSUV+クーペをクロスオーバーさせた、滑らかなスタイリングが特徴です。公式には、Sports Activity Coupe(スポーツ・アクティビティ・クーペ)」という造語を用いることで、BMWが発案した、まったく新しいカテゴリーの自動車として登場しました。SUVクーペのスタイルングの先駆けとなった車ですね。買取相場:約300万円〜約600万円です。

・F86
2世代目のX6 Mは、パフォーマンスSUVクラスの新たなるベンチマークを書き換えることを目標に製作されました。同クラスのカイエンターボやML63比で約50PS差があることからも、その優位性は明らかですね。クーペのスタイリングゆえに多少の室内空間は犠牲になりますが、そのパフォーマンスに惹かれる方も多い1台ではないでしょうか。買取相場:約1100万円〜約1250万円です。

BMW Mシリーズの現行モデル

BMW Mモデルは以下の現行モデルを有します。M135i、M2クーペ、M3セダン、M4クーペ、M4カブリオレ、M5セダン、M8クーペ、M8カブリオレ、X3M、X4M、X5M、X6M、X7M50i。これらが、通常のモデルとは違った、更に走りを更に追求した、Mファミリーです。

その気になれば、そのままサーキットに持ち込んで、モータースポーツすることも可能ですし、かといって日常使用に我慢を強いることがないのもMモデルの特徴です。

BMW Mシリーズの歴史とそれぞれの特徴

特に伝統的な歴史をもつものがM3です。初代E30モデルはDTM(ドイツツーリングカー選手権)でその成績とともに有名になり、人気を博しました。初代は直列4気筒エンジンでしたが、2代目からは直列6気筒エンジンとなり、途中V8エンジンを積むこともありましたが、現在はまた直列6気筒エンジンを積むクルマとなっています。

しかし、肥大化したM3モデルの反省なのか、はたまた新しいユーザーの獲得なのか、2002の回帰なのか、現在は一回り小さい2シリーズクーペをベースにした、M2も存在し、筆者的にはM2の方が初代M3や2代目のM3を彷彿させるのではないかと思います。

怒涛の加速やグランツーリスモ的な使い方を目的とするのであれば、M5以上のモデルをお薦めします。峠やサーキットなどで、大人のおもちゃ的に使いたいのであれば、M2モデルでしょう。M3やM4は、上記のどちらでもこなせる万能なアスリートモデルといったところでしょうか。

買取相場で人気のBMW Mシリーズはどれ?

どのモデルが人気なのでしょうか。やはり昔からのレースなどの実績から、Mモデルは走りを極めているというイメージが強いので、M3やM4クーペが根強い人気だと思います。M3、M4には昨年、コンペティションパッケージとなる動力系統から足回りまで、更に走りを強化させるオプションが設定されたので、装着されているのであれば、更に人気となります。

上にも書きましたが、更にスパルタンな走りを好む人も多いので、M2クーペも外せません。M2クーペには6段MTモデルも用意されたので、そちらの人気もあがることでしょう。他のモデルに関しても、通常のBMWモデルより人気があるのは間違いなく、M5のような大型セダンやX5MのようなSUVモデルでも、ガンガン走り込みたい人や人とは違ったBMWに乗りたい人は人気があるモデルでしょう。

ご相談・お問い合わせは通話料無料
受付時間 9:00~22:00(年中無休)
だからできる高価買取
かんたん
30秒!

無料査定を依頼する